寄り道をしないで下校しよう。

八幡小学校という名前になったのは、いつ?

画像1 画像1
 「八幡小学校」という名前になったのは、いつなのでしょうか。
それは、今から130年ほど前のことです。

明治15年.12.20.
 荏原郡奥沢村尾山村公立小学校、「八幡小学」となりました。

明治17年.12.20.
 荏原郡奥沢村尾山村公立小学校、「八幡小学校」となりました。

明治17年.9.23.
 村社八幡神社(現奥沢神社)隣地に校舎(草萱平家、2教室)新築。

 その当時の校舎の図面です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 八幡っ子(6年以外) 計測5,6年
1/14 避難訓練 計測3,4年
1/15 体育朝会 計測1、2年