寄り道をしないで下校しよう。

八幡小学校が今の場所に移ったのはいつ?

画像1 画像1
 八幡小学校は、明治34年. 8. 9. 荏原郡玉川村 「八幡尋常高等小学校」と名前が変わりましたが、人数が増え、手狭になったため、明治35年. 8. 5. 今の場所に草萱平家移築増築されて、児童数173名の八幡尋常高等小学校が生まれました。
 今から113年も前の事でした。
 また、明治38年には、日露戦争の勝利を祝い、「誉れの桜」が校庭の真ん中に植えられました。これは運動会などでは邪魔になったとの記録が残っていますが、なかなか切ることはできなかったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 八幡っ子(6年以外) 計測5,6年
1/14 避難訓練 計測3,4年
1/15 体育朝会 計測1、2年