寄り道をしないで下校しよう。

お正月とは!

画像1 画像1
 そもそもお正月にはどんな意味が込められているのでしょうか。
 お正月は、年神様が元旦の日に高い山から下りてきて、幸せをもたらせてくれる日といわれています。
 祖先の霊が年神様になって守ってくれるので、その神様をお迎えするために、お正月の様々な行事が始まったといわれています。
 「年神様」、「正月様」「歳徳神(としとくじん)」などと、地方によって様々な言われ方もしているようです。
 どちらにしても、新しい年がよい年になりますように!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 給食始 委員会活動 安全指導日・安全点検
1/13 避難訓練 計測5.6年
1/14 体育朝会 計測3.4年
1/15 世田谷パブリックシアター(1年) 計測1.2年
1/18 学校公開開始 書き初め展始 美しい日本語週間始