寄り道をしないで下校しよう。

年越し蕎麦とは・・・!

画像1 画像1
 年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代の町人から始まったといわれています。細く長い蕎麦のように長生きするようにという願いが込められています。
 また金細工職人が飛び散った金粉を蕎麦で練った団子で集めたことから、金を集める縁起の良いものといわれています。
 美味しいお蕎麦にも、いろいろな意味が込められていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式
1/9 土曜授業日 美しい日本語(6年)
1/12 給食始 委員会活動 安全指導日・安全点検
1/13 避難訓練 計測5.6年
1/14 体育朝会 計測3.4年