寄り道をしないで下校しよう。

プールの壁とシャワーの改築

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校のプールのシャワーとその壁面を改築しています。壁をより丈夫にして、シャワーも快適な状態になるよう作り替えています。これで大きな地震がきても負けない壁面ができあがります。来年の夏には快適なシャワーを使うことができますね。

新しい先生が着任されました

画像1 画像1
 今日から1年生に新しい先生が入りました。朝会で、子どもたちと元気に挨拶を交わしていました。これから一緒に楽しく勉強をしてほしいと思います。

11月は展覧会があります

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)と19日(土)の両日、八幡小学校体育館とパソコンルーム前の掲示板で展覧会が行われます。子どもたちの図工の授業での作品が中心となります。テーマは、「ようこそ!八幡ワールドへ!」です。

 18日(金)は14:30から16:00までで、午前中は児童鑑賞の時間になっております。
 19日(土)は9:00から16:00までになっています。

 平面作品、立体作品、家庭科作品(5,6年)が展示されています。皆さんのご来場をお待ちしております。

集団下校、無事に終了しました

 集団下校、予定通り、1時45分に集団下校を行い、無事に全員下校しました。皆様のご協力に感謝いたします。学童は予定通り行っています。お迎えの時には、強い雨、風に注意していただきたいと思います。現状で、傘は使えない状態です。

緊急 下校とBOPの対応について

 台風が接近してきたため、本日の下校は1時45分になりましたら、先生方と共に一斉下校します。地域班で下校しますので、お迎えの場合はルートを確認し、入れ違いにならないようご注意下さい。なお、今日のBOPは中止ですが、放課後、預ける予定になっている児童はBOPからご家庭に電話をおかけします。学童は、通常通り実施します。よろしくお願いいたします。

台風が接近しています。下校に注意しましょう。

 本日は台風の接近が予想されます。水曜時程なので、下校は1時45分に一斉下校になります。

 本校職員も各担当地域に立ち安全な下校を確保したいと思います。時間とご都合のつく保護者の皆様、地域の皆様も、ご自分のお住まいの近くで八幡小の児童の安全を見守っていただければと思います。

 よろしくお願いいたします。

緊急 本日は1時45分に一斉下校になります。

 今日は1時45分に一斉下校になりました。ご予定下さい。

本日から学校公開週間が始まりました!

 学校公開は、今週の水曜日までです。

 2学期に入り、頑張っている児童の様子をご覧下さい。

 夏休みの作品も展示してあります。どれも力作ぞろいなので、ぜひご覧いただきたいと思います。

今日は土曜授業参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は土曜授業参観が行われています。各教室は熱心な保護者の皆様でいっぱいです。体育館では道徳地区公開講座が行われています。皆様のご参観をお待ちしております。

総合防災訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、9月1日は総合防災訓練の日でした。子どもたちは、先日の大震災の体験を生かし先生方の注意をしっかり聞いていました。
 その後、引き取り訓練に入りました。教室の前に来られた保護者の皆さんと、高学年は少し照れくさそうに、低学年はとても嬉しそうに下校していきました。
  

明日から2学期が始まります

 夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります。子どもたちの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 明日は、総合防災訓練が予定されていますが、台風12号が本州に接近しています。進路によっては上陸の可能性も出てきました。

 すでに配布されています「緊急時の対応について」(すでにホームページに改訂版を掲載。また、9月1日に文書を学校にて配布。)をご覧の上、安全に充分留意して無理のないよう行動してください。

緊急 台風6号の対応について

 台風6号の影響で、明日の登校時に風雨の強まる恐れがあります。4月に配布した「緊急時の対応について」をお読みいただき、決して無理をせず、児童の安全第一でお願いいたします。

おやじの会主催の卓球大会が開催されました

 6月5日(日)に、おやじの会主催の卓球大会が八幡小体育館で行われました。児童や保護者の皆さん、地域の方、そして先生方も参加し、約50人前後の方が体育館で卓球を楽しみました。
 親子対抗戦、児童シングルス戦、児童ダブルス戦、大人の部などの試合があり、終わった後の懇親会では、お菓子や飲み物、そして優秀な成績を収めた人たちに賞品が手渡されました。
 楽しい会を企画、運営してくださったおやじの会の皆さんに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法の講習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、救急救命法の講習がありました。本校と東玉川の先生方が参加しました。人形とAED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を使い、実際に救命処置の手順(心肺蘇生法とAEDの使用の手順)を確認しました。

 毎年、プールを実施する前に、先生方は必ずこの訓練をします。このような講習会での知識、技術が実際に尊い命を救うことにもつながりますので、先生方は真剣に訓練を行っていました。

 丁寧でわかりやすい講習をしてくださった奥沢消防署の隊員の皆様に感謝いたします。

運動会の実施

本日、5月31日(火)、運動会を実施いたします。受付は8時15分です。通常のプログラムで行います。よろしくご協力をお願いします。

運動会の延期について

 本日の運動会は雨のため、中止です。月曜日の時間割で授業がありますので、お弁当、水筒の用意をお願いします。台風の影響で、風雨が強まる可能性があります。登校については、すでに配布しました「緊急時の対応について」のプリントを参考にし、十分注意してください。月曜日はお休みです。運動会は31日(火)に延期となります。

運動会の延期について

 残念ながら、雨のため、本日の運動会は中止になりました。明日、29日(日)に延期いたします。

 日曜日の予定につきましても、実施の有無にかかわらず、明朝6時半に「緊急連絡網」、「緊急メール」、「ホームページ」、「学校正門への掲示」でお知らせします。
 
 何とか実施できるよう願っております。


明日の運動会について・・・配布文書リンク

 以下のリンクをクリックすると、運動会の今後の予定についてお配りした文書が出てきます。ご覧下さい。
運動会 「雨天延期・変更の場合の流れ」について

運動会 「雨天延期・変更の場合の流れ」について

 明日の運動会ですが、雨天が予想されます。当日は6時半に「開催、延期、プログラムの変更」等について決定いたします。
 中止、延期、およびプログラムの変更があった場合は「緊急連絡網」、「緊急メール」、「ホームページ」、「学校正門への掲示」でお知らせします。

 天候悪化の場合に行う「短縮プログラム」は、今日、家庭数分を配布いたします。また配布文書としても本ホームーページにリンクを貼ってありますので、ご確認をお願いいたします。

運動会実施予定について

 子どもたちが一生懸命練習している運動会。雨の可能性が出てきましたので、以下の予定をご確認願いたいと思います。また、PTAだより、第一号でお知らせした「運動会のお願い」の内容に誤りがありましたので、以下の内容に訂正いたします。よろしくお願いいたします。

1,5月28日(土)が晴天時は
・・・第132回運動会

2,5月28日(土)が雨天時は
・・・5月28日(土)は休み
・・・5月29日(日)運動会                            ・・・5月30日(月)休み

3,5月29日(日)も雨天時は
・・・5月29日(日)は授業あり                          ・・・5月30日(月)休み                             ・・・5月31日(火)運動会

 *日曜授業時間割は、月曜の内容となります。 
  ・1、2年生(4時間+お弁当・水筒)
  ・3年以上(5校時+お弁当・水筒) 
 なお、この日は給食はありません。お弁当の用意をお願いします。

 実施予定の決定は6時30分に行います。校舎西側の正門前に掲示します。また、延期の場合は学級緊急連絡でも継送します。緊急メール、ホームページでもお知らせします。
 皆様のご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 全校朝会 クラブ活動
2/14 読書タイム 学校公開週間終了
2/15
2/16 5時間授業 三曲演奏会・5年2時間目・6年3,4時間目
2/17 縦割り活動