寄り道をしないで下校しよう。

今日から3学期!

今日から3学期が始まりました。友だちとかわす子どもたちの元気な声が学校に響き渡っていました。始業式では子どもたちの代表の5年生が今学期の決意を語りました。また、転入生の紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良いお年を!

 今年も様々な活動においてご協力をいただきありがとうございました。

 また来年もよろしくお願いいたします。

 良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

冬休みも・・・!

冬休みも・・・・早寝(はやね)、早起き(はやおき)!

規則正しい生活をしましょう!
画像1 画像1

転校の挨拶

 終業式の後、今学期で転校する児童の挨拶がありました。次の学校でも元気に頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1

3年生の書き初め練習

 今、各学年で、書き初めの練習をしています。冬休みには、宿題として半紙を持ち帰ります。その用紙に、新年の新たな気持ちを込めて、書き初めをしてほしいと思います。
画像1 画像1

街かどコンサート

画像1 画像1
街かどコンサートが体育館で行われました。八幡小の子どもたちも参加しました。

正門に常夜灯が増設

 正門周辺が夜間、暗い状態であるということでしたので、夕方に自動的に点灯する常夜灯を設置しました。これで、お迎えに来られた方も安心して出入りできると思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊び場開放

画像1 画像1
天気に恵まれ校庭で遊び場開放が開かれていました。参加者が少ない分思う存分広く使えていました。係の当番さん御苦労さまでした。

校庭の設備の修理

校庭にあるのぼり棒、体育倉庫、投てき板の修理をしています。それぞれ、設置から長い年月が経過していますので、新しくしました。丈夫できれいになると思います。みんなが喜ぶ施設になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の連合運動会は予定通り実施!

画像1 画像1
今日の6年生の連合運動会は、予定通り実施いたします。かなり寒くなることが予想されますので、上着などの用意を忘れないようお願いいたします。また、ゼッケンのつけ忘れもないよう、ご確認をお願いいたします。

明日の登校について

 台風26号が接近しています。朝の登校時に風雨が強くなることが予想されていますので、学校からプリントを配布いたしました。主な内容は以下の通りです。

1,通常通り、授業を行います。
2,変更がある場合は、ホームページ、緊急メール等でお知らせします。

 登校については、台風情報をご確認の上、風雨の状況とあわせて各ご家庭でご判断ください。登校に遅れてしまったり、休んでしまった場合も、「遅刻」、「欠席」とは致しません。なお、学校には必ず連絡をお願いいたします。
 また、必要に応じて、レインコート、着替えやタオルなどの準備もお願い致します。

 詳しくはプリントをご覧ください。 

専科棟の引っ越し

画像1 画像1
7日午前から家庭科室、理科室、図工室の荷物が体育館から運ばれました。新しくなった整理棚に戻す作業が大変です。

新学期準備

改修工事の終わった教室に荷物を運んでいます。
画像1 画像1

改修工事

画像1 画像1
校庭側のグレー色の覆いがはがされ教室の中が明るくなりました。

改修工事

改修工事も後半になりました。教室の床や廊下の掲示板ができてきました。休みなく毎日工事が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳検定第2回目高学年あり

第1回目低学年は雨のため中止でしたが、2回目高学年は検定を行います。

改修工事

画像1 画像1
休日も工事が行われています。床や壁がはがされています。

工事が本格化

 学校の改修工事が本格的になってきました。ただ、今年は職員室、事務室等は通常通り業務を行っています。プールも通常通り行っています。またBOPは4年生の教室を使い行っています。西門は閉鎖されていますが、正門側からの出入りは特に問題ありませんが、昇降口が半分閉鎖されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の散水(打ち水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い毎日が続いています。本校の校庭は、ゴム製なので地温が高くなります。そこで今年度、排水するプールの水を利用する散水機を購入しました。赤外線温度計で測定すると、散水後は、約20度温度も下がりました。

校舎改修工事の準備作業、開始!

 大改修工事の2年目、今年は東校舎が改修されます。そのため、工事用のネットが張られました。また、作業用の道具も運び込まれました。2学期には全ての教室が新しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 九品仏もちつき
1/20 美しい日本語週間始 書き初め展始クラブ14
1/22 職員会議
1/23 展覧会準備