寄り道をしないで下校しよう。

平成29年 元旦

画像1 画像1
 

冬休み初日

雨が上がり、暖かな日差しに恵まれました。
本校の屋上、西側には、富士山が美しく見えています。
今日から冬休み。ホームページでは、
2学期末の様子などをお伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「つくろうみんなの未来都市コンペティション in Minecraft」@スウェーデン大使館

コンペティションに参加した本校の児童たち。
自分たちの考えたサスティナブルな未来都市を発表し、
壁新聞を作成しました。
また、スウェーデンの文化に触れるとともに、
スウェーデン大使とのディナーを楽しんできました。
良い体験の機会を与えてくださったスウェーデン大使館や
担当企業の方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室の食材

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日の食材と産地
米(川場)
ニンジン(北海道)
玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
豚肉(群馬)
バナナ(フィリピン)

9月27日の食材と産地
米(川場)
鮭(北海道)
鶏肉(北海道)
ホキ(北海道)
ホウレンソウ(群馬)
ニンジン(北海道)
わかめ(中国)
ネギ(群馬)
ぶどう(川場)
切干大根(愛知)
キャベツ(群馬)
キュウリ(群馬)
もやし(栃木)
ミニトマト(青森)

9月28日の食材と産地
キャベツ(群馬)
ニンジン(北海道)
キュウリ(群馬)
米(川場)
わかめ(中国)
鶏肉(群馬)
ブロッコリー(中国)
ごぼう(中国)
ニンジン(北海道)

【地域】奥澤神社の大蛇お練り行事

10日・11日の両日は、奥澤神社の例大祭です。
厄除大蛇御輿で、大蛇が五穀豊穣を願って噛んでいる稲穂は
八幡ファームで5年生が育てたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書館】土曜日も開館しています

2学期も、授業のない土曜日の8時45分から正午まで
本校の児童を対象に図書館を開館しています。
「土曜日スタンプラリー」も用意しています。
読書の秋、図書館をご活用ください。
画像1 画像1

【盆踊り】親子盆踊り大会

本日、親子盆踊り大会を実施します。
ご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

運動会

本日、平成28年度運動会を実施します。
ご参観、ご声援をお願いいたします。
児童が安心して臨めますように、入校証をお持ちください。
画像1 画像1

土曜日の図書室開放

本日より授業がない土曜日に図書室を開放しています。
開放時間は、8時15分から正午までです。
ぜひご利用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAによる保護者会時の託児所

 毎年、最初の保護者会ではPTAが児童や幼児を預かってくださいます。遊び道具を使ったり、DVDを見せたりしながら、保護者会が終わるのを待ちます。
 PTAの担当の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除中の日本語教室

 ゆりの木学級(帰国外国人指導支援教室)の掃除が終わりました。年に一度の大掃除。ワックスをかけて磨き上げました。気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食始 委員会活動 避難訓練
1/12 八幡っ子タイム 安全指導日・安全点検
1/14 土曜授業日 学校公開始
1/15 休日
1/16 全校朝会 クラブ活動 書き初め展始 美しい日本語週間始