寄り道をしないで下校しよう。

【6年】古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科「日本語」で日本の伝統舞台芸術を学習しています。
その一環として「狂言」を鑑賞しました。
狂言は室町時代から続く日本の伝統芸能です。
能とともに「能楽」と言われますが、その表現するものは
まったく違います。能が悲劇や感動的な物語を表現する
のに対し、狂言は喜劇やこっけいな話を表現しています。
古典というと敷居が高いようですが、子どもたちは
狂言の世界に入り込み、その表現の面白さを堪能しました。
この日は狂言のワークショップも行われ、子どもたちも
実際に狂言の口上やパントマイムの要素をもった動きなどを
体験しました。ぜひ、ご家庭で話題にしてください。
きっと楽しい狂言を子どもたちが教えてくれるはずです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 八幡中運動会
6/12 クラブ活動 避難訓練
6/15 歯科指導3年