寄り道をしないで下校しよう。

研究発表会 その1

14日、東京都小学校理科教育研究会 第40回研究発表会(南ブロック)が本校を会場として行われ、多くの理科を研究している小学校教員、教員OBの方々が参加しました。また、授業は、保護者・地域の皆さんにも見ていただきました。
この研究発表会は、来年度10月30日に本校を含む都内10校を授業研究会場として行われる「全国小学校理科研究大会」のプレ発表会としての位置づけで行いました。4年、5年と東京学芸大学附属小学校6年の3学級の授業を公開し、その後研究協議会を行いました。その様子を紹介します。
写真は東京学芸大学附属世田谷小学校6年生の授業の様子と、研究協議会の様子です。37人の児童が、学校から自由が丘まで東急コーチに乗り駅から歩いて本校に来てくれました。授業はランチルームを使用し、「電気の利用」という、新しい指導要領を先取りした内容で、手回し発電機を使ってモーターカーを動かし、その特性について学ぶ実験でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 体育朝会 学力調査5年 計測5・6年
1/16 高学年遊び 書き初め週間終 計測1・2年
1/19 全校朝会 クラブ活動 かみかみゴックン
1/20 児童集会(保健)
1/21 C時程4時間