寄り道をしないで下校しよう。

研究発表会 その3

つづき〜 写真は5年1組の授業の様子(上2枚)と研究協議会の様子です。授業は家庭科室で「振り子の運動」を行いました。鉄球の振り子を60センチの糸につるし、ふれ幅を変えて10往復の時間を測る実験でした。測定を正確にすること、出てきたデータをどう解釈するかがポイントの授業です。どのグループも、振り子によく注目して、かなり正確に測ることができていました。図書室で行われた協議会ではデータの読み取りについて活発な意見交換が行われました。
今回の成果と課題を生かし、今後研究を深めていきます。関係の方々には、改めてこの場をお借りして感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 体育朝会 学力調査5年 計測5・6年
1/16 高学年遊び 書き初め週間終 計測1・2年
1/19 全校朝会 クラブ活動 かみかみゴックン
1/20 児童集会(保健)
1/21 C時程4時間