寄り道をしないで下校しよう。

1年生の生活科、種とり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が八幡ファームのひまわり、百日草、マリーゴールドの種とりをしていました。種はどの部分なのかよく見て探していました。

水泳記録会

今日は、水泳記録会が九品仏小と合同で行われました。エントリーした種目に、ベストを目指して挑戦していました。児童たちは、選手に対して学校の区別なく盛大な声援と拍手で応援していました。また、リレーではどちらの学校も大盛り上がりで、楽しい水泳記録会となりました。

 最後の児童の挨拶にあったように、お互いにすれ違ったときでも声をかけ合い、さらに交流を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに取り組んだ自由研究が各教室やろうかに展示されています。じっくり見ていると1日かかりそうです。体験記、手芸、工作、実験記録、写真集など、夏の思い出が詰まっています。ご覧ください。

5年生最後の水泳検定

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は、ときどき激しい雨が降り3年生と2年生は、水泳を中止しましたが、5年生は、晴れ間がでてきたので今学期最後の水泳授業を行うことができました。プール納めの話のときに虹が出ていたそうです。来週は川場移動教室にでかけるため水泳授業ができません。5年生最後の水泳授業検定もでき、満足そうでした。来年の水泳記録会に向けてまた努力してほしいとおもいます。

新しい教室で新しい教科書の配布

 今年は東半分の校舎の改築が行われました。子どもたちはピカピカの床と壁に囲まれ、とてもうれしそうです。
 子どもたちは今日、そのピカピカの教室で、新しい教科書をもらっていました。さあ、学習の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/1 三校音楽会
3/3 クラブ活動17
3/4 避難訓練
3/6 保護者会4・5・6年