寄り道をしないで下校しよう。

野球専門家によるベースボール型ゲームの指導

3年生がベースボール型ゲームのティーボール指導していただきました。キャッチボールやバッティング練習を能率的に練習させてもらいました。来週は、ゲームを取り入れて授業していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドボールの授業に専門家来校!

 昨日から今日にかけて、5年生と6年生のハンドボールの授業に専門家の方々が来校しました。日本で活躍される専門の方々で、子どもたちに技術だけではなく、それを支える精神的な課題も伝えてくださいました。今日も、引き続き練習があります。ぜひ、ハンドボールを楽しめるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長紹介集会

 昨日は委員長紹介集会がありました。代表委員会、各委員会の委員長が、自らの抱負を堂々と発表しました。緊張した面持ちの中でも、さらにすてきな学校にしたいという思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会の担当を決めました

 今日は後期委員会の最初の会議。委員長、副委員長、書記を決めました。また、それぞれの委員会で行う仕事の確認を行いました。前期の皆さんもしっかり仕事をやりましたが、後期もきちんと責任を果たすことを期待しています。
画像1 画像1

野球チーム八幡イーグルス

画像1 画像1
小雨の降る中、校庭で野球チーム八幡イーグルスが練習しています。フリーバッティングなどきびきび活動していました。

世田谷区立学校教育研究会合同研究会理科部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科部会の研究授業が理科室で行われました。3年生「明りをつけよう」の内容です。子どもたちがグループで豆電球の明りがつくかを、空き缶の側面を紙やすりでこっすたり、空き缶同士をつけたり、試行錯誤しながら調べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31