寄り道をしないで下校しよう。

【5年】田おこしに挑戦!

4月15日(火)

今日は、八幡ファームの田んぼの田起こしに挑戦しました。

5年生は、総合の授業でお米を育てます。そのために田んぼをつくりますが、

その第一歩が田おこし(土づくり)です。

田んぼに肥料をまき、耕運機を使ってかき混ぜます。

その間に、水を排水する為の水路を作ります。

みんなで分担して、手際良く作業することができました。

放課後に水を入れて、明日には田んぼになる予定です。

秋には八幡米がたくさんとれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】はじめての委員会活動

画像1 画像1
今年度の委員会活動が動き始めました。

5年生にとっては初めての委員会活動です。

先輩の6年生に仕事の内容を教えてもらいながら、それぞれの委員会の

活動内容を話し合っていました。

早速明日から活動がある委員会もあります。

この1年間の活躍が楽しみです!
画像2 画像2

1年生を迎える会

 今日は一年生を迎える会がありました。代表委員会を中心に、各学年が一年生のために工夫して活動しました。
 歓迎のための全校ゲーム、「じゃんけん列車」では、負けた人が後ろについていくので、小さい子の後ろに長い列ができたものもありました。
 最後に一年生が元気な歌を披露してくれました。
 これからは、全校の活動に1年生が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科の授業が始まりました。

今週からいよいよ専科の授業のスタート。初めての音楽室での活動に3年生もとても楽しんで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】掃除が始まりました。

新年度を迎えた八幡小学校。新しい学年で様々な学習が始まっています。

今回ご紹介するのは、掃除の様子です。

給食終了後に掃除を行います。

新学年になり、やる気一杯の子どもたち。

掃除も一生懸命、行っています。
画像1 画像1

今年度最初の避難訓練

 今日は、今年度最初の避難訓練でした。一年生が見守る中、整然と素早く避難することができました。目標の3分台での集合をこれからもめざしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、初めての体育朝会!

 今日は今年度、初めての体育朝会がありました。整列、回れ右、行進などの練習をしました。一年生もしっかり見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生、生活科で八幡ファームへ!

 二年生が八幡ファームにやってきました。生活科の授業で自分たちの植えたラッパ水仙とチューリップの観察です。絵と文章で上手に記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/25 離任式 視力3年
4/28 遠足5・6年 視力1年 個人面談3
4/29 休日(昭和の日)
4/30 自転車安全教室(3年)聴力1・2年
5/1 個人面談4