寄り道をしないで下校しよう。

高学年の三曲演奏会

 今日は、例年演奏して下さる日本でも代表的な演奏家の方々が、高学年を対象として、琴、三味線、篠笛を使い、日本の伝統的な音楽を紹介して下さいました。例年は尺八なのですが、今年は篠笛が入りました。春の海ではフルートを加えて演奏してくださいました。
 琴の演奏には本校の児童も参加して演奏を楽しみました。見事な演奏に拍手が湧いていました。
画像1 画像1

体育朝会は5分間走!

 今朝は体育朝会で5分間走を行いました。1,2年は校庭の中央で、3〜6年はトラックを使って走りました。音楽に合わせて自分たちのペースで楽しく走りました。中には10周近く走る高速ランナーもいました。来週からマラソン旬間が始まります。配布されたマラソンカードに記入し、東横線のどこまで行くことができるのか試してみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の日本語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の授業で毛筆を楽しむ単元があります。3年生になると自分の用具で習字の授業を行いますが、2年生は、筆を使って文字をかく楽しさを味わいます。墨をこぼさないように気を付けながら意欲的にまた真剣に取り組んでいました。

今日は外国から友だちが!

 以前、この学校にいた児童が、久しぶりに来校しました。みんなとても嬉しそう!みんなで写真を撮りました。また母国に戻ってからも元気に頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 朝会 クラブ活動15
2/19 音楽朝会 お別れスポーツ大会5,6年