寄り道をしないで下校しよう。

1年生、鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
 1年生は鍵盤ハーモニカの練習をしています。「ミドミドミソソ、ファレレミドド、ミドミドミソソ、ファレレレドミド、ファーラーソソミ、ファレレレドミソ、ファーラーソソミ、ファレレレドミド」
 楽しそうな音が響いていました。

マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業の中休みにマラソンタイムを行いました。天気もよく気持ち良さそうに自分のペースに合わせ5分間走りました。

給食の準備

 最近はどこのクラスも給食の準備が上手になりました。すばやく用意してゆっくり食べています。暖かく、美味しい給食。これからも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の算数・・・重さの授業

 3年生の算数の授業で、てこ実験機を使って重さの学習を行いました。子どもたちはいろいろなものの重さを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立小学校管楽器発表会について

八幡小の金管バンドが出場します。
<日時>
2月11日(木)
開場:10時
開演:10時半
場所:世田谷区民会館 大ホール
出演:桜丘小、弦巻小、八幡小、塚戸小、松丘小、桜小(出演順)


画像1 画像1

体育朝会はランニング

 3学期の体育朝会は長距離走。今朝は校庭を走りました。早い児童で10週程度。多くの児童は体が温まる程度の速さで走っています。低学年は列を作ってゆっくり走ります。
 走った距離で、東横線マラソンのカードを塗っていきます。今年はどこの駅までいけるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンクラブでプログラミング学習

 現在、自分で考え、判断し、創造する力をはぐくみ、論理力をつけていくために有効であるといわれているプログラミング。今日はクラブでそのうちの一つをやってみました。
 文科省の「プログラミン」やモーターなどが動かせる「スクラッチ」、基本的な考えを学べる「ヴィスケット」などに今までも取り組んできました。
 今日は「Hour of Code」という、オバマ大統領やザッカーバーグさん、マララさん等有名な方々が応援している学習サイトのプログラムに挑戦しました。
 現在、学んでいる児童が1億人を超えたといわれています。さて、皆さんはどこまでいけるでしょうか。
リンクは八幡のホームページの「デジタル図書館」に貼ってあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走の練習が始まりました!

 三学期の体育では長距離走の授業があります。低学年は校庭を3周。約300mです。はじめは無理のない速度で走ります。練習していくと次第に体が軽くなり、楽に走れるようになっていきます。丈夫な体を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、春を探しに八幡ファームに!

 八幡ファームではもう春が動き始めています。菜の花やホトケノザやナズナ、オオイヌノフグリ、スイセンなどはもうしっかり咲いています。
 また蜂も花から花へと飛び回っています。ただ、まだカエルやニホントカゲ、テントウムシなどは姿を見せていません。
 そんな八幡ファームに1年生がやってきました。いちばん驚いていたのがイチゴがなっていたこと。花も始めてみたという児童もいました。子どもたちも蜂と同様、ファームの中を飛び回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月11日の発表会に向けて練習しています。今日は、音を揃えることを徹底していました。

日本語教室(ゆりの木学級)の漢字学習は・・・!

 日本語学級での漢字の学習では様々な教材を使います。基礎的な漢字の書き取りを毎日少しずつ積み重ねます。
 その後、カードやカルタなどでトレーニング。これは思った以上に難しい問題。偏や旁を理解していると作りやすくなります。少しおかしなものも・・・。
 皆さんもぜひお試しを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 日曜日 九品仏商店街餅つき
2/15 全校朝会 クラブ活動 クラブ見学3年生
2/16 読書タイム 紙すき4の2
2/17 学び舎の日
2/18 音楽朝会 お別れスポーツ大会(5・6年) 紙すき4の1
2/19 研究授業5の2
2/20 土曜日