寄り道をしないで下校しよう。

5年生の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の外国語活動の授業では、英語活動支援員さんが支援しています。

6年生の理科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科の授業では、てこの学習をしていました。教室に長い棒を準備して安全に注意し、考えさせる発問で進められていました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話です。毎日の積み重ねを大切にすることにより、いろいろなことが出来るようになっています。これからも、努力をしていきましょう。次に6年生のスピーチ。看護当番の先生からは、今週の生活目標「次の学習準備をしよう。」の説明がありました。

ありがとうは、まほうの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA からだされた夏休みの宿題です。ありがとうと言われたときの気持ち。どんなときに使っているか。家族と話し合い記入します。本日役員の方が展示してくださいました。是非、ご覧ください。

情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに設置されたICTタブレットを6年生が初めて使用して授業を行いました。1人1台使えるのでやり易いと話してくれました。

1年生の水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、水泳授業ができました。涼しい日が続いていたので子どもたちも、喜んでいました。

給食室の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は防災の日。給食調理員さん方が避難訓練を行いました。給食室から出火したことを想定して防火シャッターが降りた設定です。外へ出て校庭に避難しました。防火シャッターの仕組みも研修していました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時に避難訓練を行いました。雨のため体育館に避難し、地区班別に並び直して集団下校しました。

金管バンドの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の前に金管バンドの朝練がありました。緊張した雰囲気でよいスタートをきることができました。

2学期始業式!

 9月1日、始業式!みんな元気に登校してきました。児童代表は立派に挨拶できました。6人の転入生の皆さんも、恥ずかしがらずにしっかりと挨拶していました。
 様々な体験が待っている2学期、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新BOPの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最後の新BOP です。校庭で元気よく遊んでいました。午前、午後と指導員の方も一緒に活動しています。バドミントン、サッカー、フリスビーなどのびのびと楽しんでいました。

本日の1回目低学年水泳教室中止

1回目の水泳教室は、水温、気温が低いため、中止になりました。

教員8ブロック体育実技研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6、7人のグループで物語を考えて身体を動かして大きく移動したり、激しく動いたりしてつくりあげます。

教員8ブロック体育実技研修

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年、中学年、高学年と段階に分けて実技を行います。

教員8ブロック実技研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

高学年水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの水泳教室も後2日となりました。高学年は25mをビート板を使った練習も取り入れていましま。

水泳教室検定

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の水泳教室が雨のため中止でした。昨日の検定を今日行います。1回目は低学年です。日焼けしている児童がほとんどで夏休み元気に過ごせていることが分かりました。

20日(木)2回目のプール中止

画像1 画像1
本日の夏季プール2回目は
雨天のため中止です。

本日予定されていた検定は後日行います。

20日(木)1回目のプール中止

画像1 画像1
本日の夏季プール1回目は
雨天のため中止です。

2回目のプールは天気の様子をみて判断します。

後期水泳教室開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から後期水泳教室が始まりました。低学年が元気に参加しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 安全点検
3/10 児童集会 保護者会(低) 避難訓練
3/11 体育館使用禁止(外部)
3/12 土曜授業 金管バンドスプリングコンサート
3/13 日曜日
3/14 全校朝会 クラブ活動
3/15 体育館使用禁止(内部)