寄り道をしないで下校しよう。

【2年】いろいろいろみず〜パート1〜

本日、2年生が土曜日の図工の授業で作った、

色水をペットボトルに入れて持って帰ってきたと思います。

赤・黄・青の3つのインクを使って色水を作り、

友達と協力して、いろいろな色を作り出しました。

その中から自分のお気に入りの色を持って帰っています。

土曜日の活動の様子をご覧下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の水撒き

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の気温が高いのでプールの水を散水ポンプで撒いています。

1学期最後の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生からは、自分の健康管理をしっかりすることが、話されました。次に6年生のスピーチ。代表委員会から、わくわくフェスタの目標。一時帰国児童の紹介。看護当番の先生から今週の生活目標についての話。暑い中しっかり話を聞いていました。

PTA によるサイエンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

金管バンドの朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日授業なので、朝練習が行われています。マウスピースに息の入れ方を練習したり、リズム吹きをしたり真剣に取り組んでいました。楽器類が不足しているので困っています。

1年トウモロコシのかわむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食に蒸して出てくるトウモロコシを1年生が皮むきしました。

【2年】世田谷パブリックシアター出前授業

今日は、2年生の教室で「世田谷パブリックシアター」の方による

出前授業が行われました。

講師の方から出されるお題を、体で表現しました。

「コップ」と言われると、体でコップを作ります。

完成したコップは人それぞれで、

取っ手のあるコップや、小さいコップ

湯飲み茶碗の様な形やワイングラスのような形・・・。

いろいろな表現をしていました。

子どもたちは、「まて来てほしい!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の縦割り活動です。6年生が中心に声かけしてすすめています。

金管バンドの朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽器を決める前にランチルームで他校の演奏風景を見ました。その後、マウスピースの練習をしていました。

金管バンドの体験朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から金管バンドの朝練習が始まりました。どの楽器に挑戦するか決めて練習が始まりました。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、シュミレーション体験ができました。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
九品仏地区自転車安全教室が開催されています。玉川警察署、玉川交通安全協会、個人タクシー事業協同組合の協力で行われています。

教師道場の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教師道場の研修会で2年1組の学級会を見ていただきました。子どもたちは、司会者の進行に協力し意見を沢山発表しました。

6年生古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が雨の中、玉川区民会館へ、古典芸能鑑賞教室で狂言を見に行きました。

音楽朝会2年3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は3曲発表しました。ドレミで歌おう、ハンドベルによる「春の小川」、習い初めてのリコーダー「シの音練習」です。揃っていて綺麗でした。

音楽朝会2年3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の発表からです。カッコウの歌と合奏、カエルの歌の合唱と合奏です。

【2年】明日は音楽朝会

明日(7月2日)の音楽朝会では、2年生が発表を行います。

今日の4時間目には、学年合同で発表の練習をしました。

曲は「かっこう」と「かえるの合唱」です。

全校の前で発表するのは緊張しますが、

その緊張を力に変えられるといいですね。

午後には保護者会もありますので、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷パブリックシアターの方々が・・・

 今日は3年生の教科日本語の授業で、「体で表現しよう」をテーマに世田谷パブリックシアターの方々に指導をしていただきました。
 様々な状況を友達と協力しながら自分たちで表現していきました。「雨が降ってきました。傘を開きましょう!」と呼びかけられると、みんなは精一杯からだを伸ばし、その状況を表現していました。
 子どもたちは、また新たな表現手段を身につけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31