寄り道をしないで下校しよう。

【2年】シャトルラン

スポーツテストのシャトルランを行いました。
一定のリズムに合わせて20mのコースを往復します。
リズムから遅れてしまうと測定終了です。
1回でも多く走ろうと歯を食いしばっていました。
ステージの上で見ている子どもたちからは、
「がんばれー」と声援が飛んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】熊本地震の募金(4日目)

画像1 画像1
子どもたちの呼びかけに、車を止めて
募金してくださる方もいらっしゃいました。
ありがとうございます。
募金は、明日11日(土)まで行います。

【5年】歯みがき大会

インターネットのライブ配信で、
「歯みがき大会」に参加しました。
歯に関するクイズや歯茎のチェックの仕方、
実際に歯ブラシを使っての歯の磨き方のチェックなど
凝縮された1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川区民会館へ古典芸能鑑賞教室に行ってきました。
1部のワークショップでは、各校からの代表が舞台に上がり
狂言の基本姿勢について教えていただきました。
2部では、事前に日本語の授業で学習してきたことを生かし
狂言「附子」を興味深く鑑賞できました。

【2年】季節を感じることばを探そう

四季のそれぞれの写真を参考に、
季節を感じる言葉を見付けました。
次回は、集めた言葉を使って文を書く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全校】熊本地震の募金

募金活動2日目の様子です。
6年生の「熊本地震募金にご協力お願いします」の声に、
登校してきた子どもたちが
大切な気持ちを募金箱に入れてくれました。
6年生の「ありがとうございました」の声からも
被災地への思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】全校朝会〜熊本地震の募金〜

今週の全校朝会は体育館で行いました。
校長先生の話、6年生のスピーチ、日直の先生の話のあとに
6年生が熊本地震の募金について話をしました。
募金は11日(土)まで行っています。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】日本の舞台芸術にふれよう

画像1 画像1
画像2 画像2
8日の古典芸能鑑賞教室に向けて、狂言の学習をしました。
狂言の成り立ちを知り、「雷」や「笑い」の所作を
テレビの演者と一緒にやってみました。

【1年】教科「日本語」〜その2〜

小林一茶の俳句を情景を想像しながら読みました。
画像1 画像1

【1年】教科「日本語」〜その1〜

初めての漢詩の学習です。
漢字はまだ習っていませんが、
教員のあとに続いて、声に出しました。
読む姿勢も良いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2・5年】スポーツテスト

5年生が、高学年として
2年生のスポーツテストを手伝いました。
この日はあいにくの天候だったため、
体育館で4種目を行いました。
5年生は、2年生と手を繋いで測定種目の所まで案内し、
測定のこつなどを教えてあげました。
さらに、結果を記録紙に書くなど大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】児童集会

集会委員が「何が通ったでしょうクイズ」を行いました。
ステージ上のわずかな幕の隙間に通った物の
名前や数を当てるクイズです。
みな真剣になり、時には「1、2、3、…」と口にしながら
数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法講習

今月下旬から始まる水泳指導に向けて、
心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。
安全に学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】12年後のわたし〜その1〜

6年生は、針金や軽量粘土を使って、
12年後の自分をイメージした立体作品を作っています。
どんなポーズにしようか、背景や土台はどういう色に
しようか、一生懸命考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】サツマイモを植えました

先日、田植えを行った5年生ですが、
今回は、畑で育てるサツマイモを植えました。
畑は狭いですが、大きなサツマイモを育てたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】給食残菜0をめざして

5年生になると、給食の量が増えます。
パンが厚くなったり、ご飯の量が増えたりと
給食の量の変化に気が付く子どもたち。
給食を残さないようにしようと毎日協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】魔法をかけると・・・

図工で、布を使った作品を作っています。
みんなが魔法をかけると、くつ下や手袋もこんなにかわいくて
おもしろい作品になりました!
いつも材料集めにご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡中学校運動会のお誘い

今週の朝会は、雨が降っていたため、体育館で行いました。
朝会では、校長先生のお話、6年生のスピーチのあと
八幡中学校の生徒会による運動会の話がありました。
作った旗を見せ、運動会にお誘いしてくれました。
本校の卒業生が、生徒会として立派な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】歯科健診

歯科健診が行われました。
6月4日〜10日は、歯の衛生週間です。
5年生は、明日3日に「全国小学校歯みがき大会」に参加します。
画像1 画像1

【5年】理科の学習もがんばっています

運動会前後には、運動会に関する記事が多いですが、
学習ももちろん頑張っていました。
5年生は「ふりこのきまり」の学習をしていますが、
この日は実験のまとめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 合唱 保護者会(低) お話会(3年) 授業参観2年
3/10 パブリックシアター2年
3/11 土曜授業 二分の一成人式(4年) 金管バンドスプリングコンサート
3/12 日曜日
3/13 全校朝会 避難訓練
3/14 体育朝会