寄り道をしないで下校しよう。

1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会が行われました。
全校児童が初めて体育館に揃い、全員で歌を歌ったり、
「もうじゅう狩り」ゲームをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡中あいさつ運動

昨日の朝、さぎそう学舎の八幡中学校の生徒会役員による
あいさつ運動が行われました。
小雨の降る中、気持ちよくあいさつする中学生の声が正門に響きました。
生徒会には卒業生の姿もあり、登校してきた児童が
在校中にお世話になった卒業生に会えて喜んでいました。
画像1 画像1

初めての給食

本日より1年生の給食が始まりました。
給食当番は緊張しながら友達の分を準備しました。
感謝の気持ちを込めて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最初の委員会活動

4月13日(水)
本日、今年度最初の委員会が始まりました。
それぞれの委員会で委員長を決め、年間の活動内容を確認しました。
5年生にとっては初めての委員会活動でした。
最高学年の6年生が中心になって活動を進めていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の集団下校

 1年生は地域別に集団下校します。
先生や主事さん方と安全を確認しながら通学路を解散場所まで歩きます。
時には校長先生とハイタッチしてから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室で

新学年の専科の授業も始まりました。
音楽室では、1年間の成長についてお話を聞き、
今年度のめあてをもって活動できるようにしていました。
画像1 画像1

体育朝会【整列編】

今日は、体育朝会がありました。
体育着に着がえた子どもたちが、校庭に並び
整列の仕方を練習しました。
また、回れ右や体操の隊形の練習も行いました。
次回の体育朝会ではラジオ体操を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習習得度確認調査

昨日、5・6年生が学習習得度確認調査を行いました。
1〜4時間目まで集中して取り組みました。
画像1 画像1

新学期最初の朝会

本日、新学期最初の朝会が行われました。
時間に間に合うように校庭に集まる子どもたち。
1年生はまだ朝会に参加していないので、
いつもより人数が少ない朝会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

合同体育【3年】

暖かな陽気の中、3年生が学年合同で体育をしていました。
全員でラジオ体操をしています。
画像1 画像1

授業も始まりました

新学期が始まり、
各教室では新しい教科書、新しいノートを使って
授業が始まっています。
5年生では、班の友達と相談して、詩の音読の役割分担をしています。
班によって伝えたいことや強調したいところが違い
様々な工夫が出てきました。
画像1 画像1

給食が始まりました

4月8日(金)

本日から給食が始まりました。

久しぶりに白衣を着て手際よく準備をしていました。
画像1 画像1

6年生の初仕事

6年生が入学式の準備のために登校しました。

一生懸命働く6年生のおかげで、

入学式の準備はばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花

3月末に開花した桜ですが、今見ごろを迎えています。

入学式まで咲いていて欲しいと教職員一同願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式に向けて

4月1日になりました。

学校では、新学期に向けての準備が始まっています。

新一年生の教室では、入学式に備えて

教室環境を整えています。

入学式を楽しみにしている新1年生を待っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 パブリックシアター2年
3/11 土曜授業 二分の一成人式(4年) 金管バンドスプリングコンサート
3/12 日曜日
3/13 全校朝会 避難訓練
3/14 体育朝会
3/16 読書タイム