寄り道をしないで下校しよう。

【2年】おもちゃ作り(生活)

生活科の学習でおもちゃ作りに取り組んでいます。
自分の選んだおもちゃを作っては、よりよいものにするために
改良します。改良する→試す→改良する→試す→…
この繰り返しで、よりよいおもちゃを作ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】あいさつ運動

今週は1年生が担当しました。雪が舞う寒い日も
ありましたが、元気いっぱいに挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ものの長さ(算数)

教室で学習した新しい単位「m」を使うために
自分で測りたいものを決めて、実際に測りに行きました。
「鉄棒の長さは思ったより長かった」と、測りに行く前に
予想した長さと比べた感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2・6年】展覧会の感想

画像1 画像1
6年生が2年生の教室にやって
きて、展覧会の感想をポスター
にして伝えてくれました。
6年生が作ったポスターは廊下に
掲示してありますので、
ご来校の際にはご覧ください。

【5年】日本の伝統音楽について知ろう

2020年の東京オリンピックに向けて、オリンピック・
パラリンピック教育に取り組んでいます。
その理念の一つとして、「日本人としての自覚や誇り」を
もてるようにしていくことが求められています。
そこで、今回は雅楽師の東儀秀樹さんに
「日本の伝統音楽」について教えていただきました。
笙(しょう)や篳篥(ひちりき)を演奏しながら、
子どもたちに古典音楽の素晴らしさを伝えてくださいました。
6年生の教科書に載っている「越天楽」をバラード調に
編曲したものや、流行の曲を篳篥で演奏してくださり、
子どもたちをはじめ、聞いていた教員も大盛り上がりでした。
「音楽は自由なものだ」という東儀さんのメッセージが
子どもたちに強く伝わり、古典音楽への関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】両手を広げた長さは…(算数)

両手を広げた時の指先から反対の指先までの長さを測りました。
紙テープを使って長さを写し、そのテープの長さをものさしで
測りました。30cmものさしを何回も使うので
測り間違えてしまう児童もいて、
「もっと長いものさしがあったらいいなあ。」
とつぶやいていました。そこで1mものさしの登場です。
100cm=1mであることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】大きさくらべ(算数)

列ごとに箱を並べて、長さを比べました。
直接比べることができない場面において、
横になったり開脚したりして体で長さを測ったり
紙テープに長さを写し取って比べたりしました。
長さをほかのものに間接的に写し取って比べる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】美しい日本語教室

劇団四季の方々に、美しい日本語の話し方について教えて
いただきました。美しい日本語を話す秘訣は「母音」に
あります。劇団四季の方々が、普段から発声練習として
取り入れている方法を実践しました。
「明日は雨だけど、学校へ行ってみよう」を母音だけで
発音すると「アイアアアエアエオ、アッオウエイッエイオウ」
となります。母音をはっきりと発音することで、
普段の話し言葉が劇的に変わりました。
劇団四季の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書室】1月の土曜日イベント

1月の土曜日イベントは、「かるたとおはなし会」でした。
「はつてんじん」の読み聞かせをした後、「せたがやかるた」と「百人一首」をしました。とても盛り上がりました。
中休みには、本みくじを行いました。子どもたちは、
本みくじを楽しみに、チャイムがなると図書室に来て、
ドキドキしながらおみくじをひいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】租税教室

「税」について、専門家である税理士さんをお招きして
学習しました。税金がなぜ必要なのかなどを
分かりやすく、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【地域】小学生マラソン〜その3〜

スピードマラソン表彰式では、本校の女子児童が1位と3位、
男子児童が4位と7位に入賞し、表彰されました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【地域】小学生マラソン〜その2〜

ゆっくりマラソンは、白バイに先導され、地域の方々が
応援の旗を振ってくださる中、約1.5kmを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【地域】小学生マラソン〜その1〜

新春奥沢地区まつりが、奥沢小学校を会場に行われました。
本校の児童も、小学生マラソンに参加しました。
(上段)スピードマラソン男子のスタート
(中段)スピードマラソン女子のスタート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】石臼体験〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石臼の仕組みについて知ると、子どもたちは
「なるほど〜!」と、声を上げていました。
実際に石臼を回してみると、その重さにびっくり。
昔の人の暮らしについて考えることができました。

【3年】石臼体験〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に社会科見学で行った次大夫堀民家園の方に
お越しいただき、石臼体験を行いました。
大麦と小麦の違いについて、お話を聞いたり、穂を触って
みたり、においを嗅いだりしながら学びました。

【1年】ふゆとあそぼう〜その2〜

まだ誰も踏み入れていない八幡ファームで、
新雪の感触を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】ふゆとあそぼう〜その1〜

雪の積もった23日。生活科「ふゆとあそぼう」を
楽しみました。昨年は降雪がなかったので、1年生は大興奮。
すべり台、雪だるま、かまくらなどを作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】あいさつ運動

今週は、4年生が校門の前であいさつ運動をしています。
寒い日や雪が残る日もありましたが、元気に挨拶をして
気持ちよく1日をスタートさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】展覧会へ向けて

初めての展覧会が今週末に迫ってきました。
2年生は立体作品「ひみつのグアナコ」の仕上げをしています。
紙粘土を使って作った生き物「グアナコ」に色を塗ります。
自分の絵の具セットを使って、カラフルに色を塗りました。
展覧会は1月26・27日です。ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】雪遊び

登校すると、「校庭が真っ白!」と、目を輝かせる子どもたち。
朝、全校で時間をとると、楽しそうに雪遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/3 休日
2/4 休日
2/5 クラブ活動
2/6 八幡っ子タイム 避難訓練
2/8 八幡メッセージ SePT1年AM
2/9 読書タイム 紙すき体験(4年)