寄り道をしないで下校しよう。

【4年】創立140周年記念学年集会

12月20日は、八幡小学校の開校記念日です。創立140年を祝い、4年生は企画係を中心に、八幡小学校へ感謝の気持ちを伝える会を開きました。ドッジボールやダンス発表、児童が作成した140周年記念VTR視聴、校長先生への記念品渡しなどいろいろな活動をしました。会の最後には、皆で校舎に向かって、「八幡小学校、140周年、おめでとう!」と言い、ハッピーバースデーを歌いました。これからも、八幡小学校がずっとずっと続いていくように、皆で願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会【飼育委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(日)の朝の時間に、飼育委員会の発表がありました。

飼育委員会の仕事内容や飼育しているウサギやニワトリのことを紹介したり、動物クイズを出したりしました。


飼育委員の児童は、発表準備から熱心に取り組み、本番も堂々とした態度で立派でした。

学校全体で、飼っている生き物や飼育委員の仕事について理解を深める機会となりました。

わくわくフェスタ(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25〜28班のお店と代表委員の様子です。

わくわくフェスタ(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19〜24班のお店の様子です。

わくわくフェスタ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13〜18班のお店の様子です。

わくわくフェスタ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7〜12班のお店の様子です。

わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜6班のお店の様子です。

【5年】八幡中学校協力授業

八幡中学校の先生が来てくださり、中学校へつながる国語の授業を行いました。
ねらいは、古典を学ぶ楽しさを知ろう。「竹取物語」の学習をしました。
子どもたちの知っている「かぐや姫」とは少し違うところや、知らなかった内容を知り、目を輝かせて話を聞いていました。
初めて見る中学校の教科書に興味津々で、難しいことを学ぶ楽しさを味わいました。
中学校への期待が高まる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】お話会

2学期のお話会では、『おさる日記』、『おじいちゃんがおばけになったわけ』、『どこいったん』、『たなからぼたもち』の4冊の絵本を紹介していただきました。どの絵本も、お母さんたちからお子さんへのメッセージが込められていました。笑いあり、涙ありの素適な会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上旬間〜短縄跳び〜

12月2日〜14日は体力向上旬間で、短縄跳びに取り組みます。
子どもたちはそれぞれのレベルに合わせた4種類のなわとびカードを使いながら、目標に向かって頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】九品仏商店会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、3年生は九品仏商店会を見学しました。
 4〜5人でグループを作り、14店舗に分かれてお仕事のことや不思議に思っていることをインタビューしました。普段の教室では学ぶことができないことをたくさん教えていただくことができました。
 帰校してからも、初めて知ったことや、それぞれのお店が工夫していることを友達と話していました。
 引率していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

体育朝会

今朝は、延期になっていた体育朝会がありました。
10月頃から取り組んできた長縄。
3分間で何回跳べるか挑戦しました。
どのクラスも全員で一致団結して頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】茶道体験

茶道の先生に来ていただいて、茶道体験を行いました。
お茶の点て方や飲み方だけでなく、茶道の心、感謝の心などを学びました。
伝統ある文化について真剣に学び、楽しく体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】1年生となかよくなる会(2組)

1年2組を招待して、なかよくなる会を行いました。
5年2組は、玉入れコーナー、的あてコーナーなどの遊びのブースをつくって、案内しながら遊びました。
小さい子には、どのような説明だとわかりやすいか、楽しんでもらうにはどうすればよいか、たくさん考えて準備をしました。最後には、折り紙で作ったプレゼントを渡しました。
「楽しかった」と言う1年生の笑顔を見て、達成感を感じて5年生の成長につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】1年生となかよくなる会(1組)

1年1組を招待して、なかよくなる会を行いました。
5年1組は、ドロケイをしました。1年生と5年生では体力も走る速さも違います。
どのようにすれば、みんなが楽しめるかと考え、ルールを工夫しました。
高学年になり、自分のことだけでなく、学校全体のことや下級生のことを考える力が必要となります。
企画したことを最後までやり遂げることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】外国語活動

外国語活動の時間に、行きたい国について学習しています。
行きたい国で何をしたいのかを考え、英語で表現できるように練習しました。
先週の学習では、パスポートを使って入国審査ごっこをしました。
入国審査員に入国したい理由をきちんと伝えられると、許可印をもらえます。
たくさんのスタンプを集められるように、積極的に英語での会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】部活動体験

10月31日に八幡中学校で部活動体験がありました。
子どもたちは、希望の部活動をふたつ体験しました。
中学生の先輩から話を聞いたり、一緒に練習したりすることで、中学校への期待に胸がふくらんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】わたしたちの東京都と日本

4年生では、東京都について学習します。
学習のめあてについて、教科書や地図帳を使いながら自分で考え、それをもとにグループで話し合います。意見をまとめるときは、ホワイトボードを活用しました。話し合ったことを、全体の前で発表し、皆で理解を深めていきます。今回は、東京都の交通網の広がりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、連合運動会に参加しました。
100m走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、400mリレーの種目に分かれ、今まで練習してきた成果を発揮できるように、それぞれ記録に挑戦しました。
自分の種目だけでなく、友達が出場しているときにも、力いっぱい応援している姿があり、友達の応援の声に励まされた子どもたちもたくさんいたようです。
同じ世田谷区の6年生同士で力を競い合わせたことで、多くのことを得ることができました。

【4年】教育センター移動教室

英語体験学習(Touch the World)と天文学習(プラネタリウム)を行いました。
「Touch the World」では、英語だけの環境の中で、異文化を擬似的に体験しました。絵本の読み聞かせや遊びなど、英語を使ってコミュニケーションを楽しみました。また、「世田谷の郷土」についても、ジオラマとプロジェクションマッピングを通して、楽しく深く学びました。
「プラネタリウム」では、東京に住んでいる限り、体験することが難しい天体の動きを、実際に見て理解しました。星座早見を活用して、秋の空で観察できる星座を知りました。プラネタリウムには、八幡小学校の校庭が投影され、子どもたちは思わず「わあ、すごい」と声を上げていました。
今回の学習を理科と外国語活動に生かしていきます。教育センターの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 給食終
12/25 終業式
12/26 冬季休業日始