5/26 4年生 理科「空気と水」

今日は、「とじこめた水をおすと、中の水は、どうなるだろうか。」についての学習でした。

前回は、空気を押すとくじらのスポンジは縮み、空気の体積が小さくなるという学習しました。それを踏まえて、今回は、水を押してみるとどうなるのかを考えました。
子供たちは、
「水に、ものを落とすと下に落ちるから、手ごたえは軽い気がする!!」
「空気と一緒で体積が小さくなるかもしれないね!!」などと予想していました。

それでは、実験をしてみましょう!
水を入れて…押してみると…!!

「わー!全然押せない!」「手ごたえがすごい!!」といい反応をしていました。

今日のノートまとめでは、空気と水の比較をして、違いに気づくことができました。

次の授業は、運動会が終わってからです。
体育館で、空気の力を使ってスポンジを飛ばします!
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校関係者評価

PTA

天候や地震等での安全確保

生活時程表

チャット