2/13 すずかけサロンの方々との交流会(3年生)1

 総合的な学習の時間「様々な人たちと交流しよう」の学習の一つとして「すずかけサロンの方々」との交流会を行いました。全員で11名の方々が訪問してくださいました。今日のために、子どもたちは一生懸命準備をしてきました。
 全体会では、代表の鈴木さんが大きな紙しばい「人魚姫」の読み聞かせをしてくれました。そのすてきな紙しばいに、どの子も目を輝かせていました。3年生はそのお礼に、全員でリコーダーの合奏と、歌のプレゼントをしました。
 その後、学級ごとに分かれての交流会が始まりました。昔遊びやマジック、なぞなぞ、音読など、学級によって出し物は異なりましたが、どの学級の子どもたちも「来てくださった方に喜んでいただけるように」ということを、一人一人が真剣に考えました。その努力が、すずかけサロンの方々にも伝わり、みなさん笑顔で学校を後にしました。
それは、子どもたちも同じです。「相手のみなさんが喜んでくれたことがうれしかった。」「いろいろなお話を聞かせていただき、勉強になりました。」「きんちょうしたけれど、みなさんが優しくてとてもうれしかった。また来てほしいです。」
今回の交流会を通して、自分たちだけが楽しむのではなく、相手の方のことを考えて計画を立てて準備をする、ということを学びました。そして、最終的には、相手の方が笑顔で楽しんでくださると、自分もうれしくなるということを体感することができました。
今日来てくださった、すずかけサロンのみなさま、本当にありがとうございました。
(3年 池田 有美)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準