3/7 地域安全マップ発表会(5年生)1

ひがしの5年生は、毎年、「地域の安全マップ作り」に取り組んでいます。「入りやすくて見えにくいところ」や「落書きがしてあるところ」には、危険が潜んでいます。玉川警察署のスクールサポーター冨士枝さんからの指導や保護者の方々にも協力していただき、地域の危険個所や安全なところ、子ども110番の家等を実際に歩いて調べました。
この学習の目的は、子どもたちが危険な場所を察知できる力を身に付けられるようにすることです。いつもは何気なく歩いている道にも新しい発見がありました。
今日は、自分たちで調べたことの発表です。「自分の身は自分で守る」意識が高まったように感じます。各ブースともとてもよく発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準