3/15 「ブラインドウォーク体験」(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に、福祉体験として「ブラインドウォーク」を体験しました。玉川地域社会福祉協議会の方と、地域の民生委員の方々にいらしていただきました。
 まず、視覚障害のある方々の苦労について話していただきました。そして、子どもたちは、アイマスクをして白杖を使って歩き、視覚障害者と介助者の両方の立場を体験しました。
 体験を終えた子どもたちは、「不安で、いつもの階段が長く感じた。」「耳が聞こえても、不安が続いた。白杖だけでなく、側に友達がいることで安心した。」「介助をしていて、言葉の言い表し方が難しかった。」と、両者の立場からの感想を話していました。校内にあまり段差がないことや、手すりに点字があることなど、ユニバーサルデザインに気付く子どもたちもいました。この体験を通して、障害の有無に関わらず、相手の気持ちを考えて行動することが、子どもたちの間でより増えていくことを願っています。(4年 鍛田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準