2/29 全校朝会

昨年行われた小学生将棋大会で本校6年生が全国優勝をした功績を称え、東京都教育委員会から賞状が届きました。
今朝の全校朝会で表彰しました。

また、本日より4年4組の担任となる田端 邦雄先生を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 ユニセフ募金

本日より、ユニセフ募金が始まりました。
募金を持って来るときは、お金を袋などに入れて持って来るようにしましょう。
くれぐれも、登校中にお金を無くしたり落としたりしないよう、気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 ユニセフ集会

計画委員会による、ユニセフ集会を行いました。
戦争によって苦しんでいる世界の子供の様子を、劇とクイズで表現しました。
ユニセフ募金は、明日から3月2日まで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 校長室での会食(6年)

今日から、6年生が順番で校長先生と会食をします。
校長先生とは、どのような話をしたのでしょうか。

6年生は、卒業までにたくさんの思い出をつくってください。
画像1 画像1

2/19 ひがしの子マラソン

今日は5・6年生合同でひがしの子マラソンを行いました。
一人ひとりが全力を出して走り、参加者全員が1500メートル走りきりました。
たくさんの保護者の方に応援していただき子どもたちは喜んでいました。応援、ありがとうございます。
駒沢公園でコースを走っていた皆様、おさわがせいたしました。お気づかいいただき、お陰様で子どもたちも記憶に残る行事を実施することができました。

また、駒沢公園を使用させていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 あさって(2月19日)は、ベルマーク回収日です

2月19日(金)は、今学期最後のベルマーク回収日です。
事前に配布された茶封筒にベルマークを入れて持たせてください。
使用済みインクカートリッジも回収しています。
職員室前の青い箱に入れてください。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。



ベルマーク委員会より

2/16 学校公開 租税教室

6年租税教室

学校公開最終日の今日、6年生は各クラス毎に「租税教室」を行いました。

「何のために税があるのか?」「税は各国でどのような違いがあるのか?」など、税理士の先生方から丁寧に教えていただき、各自「税」について学ぶことができました。
税理士の先生方の中には、本校の卒業生もいらっしゃいました。税理士の九野様、瀧澤様、守屋様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 ともしび(読書感想文)表彰

読書感想文をがんばった児童の表彰を行いました。
表彰した児童は、作品が世田谷区の読書感想文集「ともしび」に掲載された児童です。
なお、東京都の読書感想文コンクールで特選となった作品は、全文を昇降口に掲示してあります。
学校公開期間中にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/2 成人式

学校公開初日の本日は、4年生の1/2 成人式がありました。

今年、10歳の節目を迎えた4年生が、学年全体での体育館発表に続いて、各クラスでの個人の発表を行いました。最後に、お家の方から心のこもったメッセージをいただき、1/2 成人式は、児童とって心に残るすてきな会となりました。ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 ひがしタイム(学校公開初日)

3学期の学校公開は、ひがしタイムからスタートしました。
朝早くから6年生が準備し、全学年が楽しい時間を過ごすことができました。今回で、6年生の企画する「ひがしタイム」は最後となりました。
活動の終わりに、みんなで「ありがとうございました」のあいさつをして、終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 異学年交流 3年1組 6年1組

今日の4時間目、異学年交流の一つとして6年1組と3年1組でミニミニ運動会を行いました。
3年生が楽しめるように6年生が企画・運営をしました。どちらの学年も楽しんで、お互いを応援しあい、大盛り上がりで終えることができました。
3年生から「楽しかったです。」「ありがとうございました」と言われ6年生は喜んでいました。これからも異学年交流を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 6年 薬物乱用教室

6年生は5時間目に東京成城ライオンズクラブの皆さんに来ていただき、薬物乱用教室行いました。
「薬物はダメ 絶対」を合言葉に薬物の危険性について詳しく説明していただきました。ライオンズクラブの方からの問いかけに対して子どもたちは、「薬物の怖さが改めてわかった。」「薬物は絶対しないようにする。」と発言していました。強い心をもち薬物に手を出さないことを決意しました。
東京成城ライオンズクラブのみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書期間

2月5日(火)から朝読書期間が始まりました。
どのクラスの児童も興味のある本を選び、静かに読んでいます。朝読書期間は16日(火)まで行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 マラソン

今日は2・4・6年生が中休みマラソンを行いました。音楽をかけながら5分間どの学年も一生懸命走っています。明日は1・3・5年生が走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3年生社会科サミット見学

3年生は社会科で「町の人びとのしごと」を学習しています。
今日は、サミット深沢坂上店にスーパーマーケットの工夫を調べに行きました。

店内やバックヤードを見学させていただきました。
バックヤードにはたくさんの商品が保管されていたり、お店に品物を出す準備をしていたり、初めて見るものばかりでした。
最後には、店長さんに
・野菜はどこから届いているのですか。
・店長さんはどんな仕事をするのですか。
・どのようなお客さんが買い物に来るのですか。
といった子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。
今日わかったことを各学級でまとめ、次の学習につなげていきます。

サミット深沢坂上店の皆様、お仕事中にもかかわらず、子どもたちに学習の機会をくださり、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 地域安全マップ発表会(5年)

地域安全マップの発表会を行いました。
1月からスクールサポーターの野崎様や保護者の皆様と一緒に説明会を行ったり、フィールドワークを行ったりしました。
発表会では、危険な場所や安全な場所の紹介、危険な場所への提案を行いました。
児童は地域安全マップを作ってみて、改めて危険な場所や安全な場所の認識が高まったようです。
ここまでご協力いただきましたスクールサポーターの野崎様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン月間

画像1 画像1
 1月28日からマラソン月間が始まりました。今日は1・3・5年生が20分休みを利用して5分間の持久走をしました。全員が自分のペースので走りきれるよう目標を持って取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31