学芸会3日目

今日は保護者参観日でした。たくさんの方に観ていただき、子どもたちは張り切って演じていました。延べ1664人の参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 学芸会2日目

今日は、1,3,6年生が鑑賞の日でした。
明日は保護者鑑賞日。ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学芸会(児童鑑賞日1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から平成28年度学芸会が始まりました。


児童数の増加により、今年から児童鑑賞日を2日間設定して行います。
初日は、2・4・5年生の児童鑑賞日です。
写真は、3年生と5年生の劇の様子です。
明日は、1・3・6年生が鑑賞します。


保護者・地域鑑賞日は今週の土曜日です。
お楽しみに。

11/18 学芸会の練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、衣装をつけて練習しました。


太鼓などの鳴り物も入り、仕上げの段階です。

11/17 学芸会の練習(2年)

こちらは、昨日行われた2年生の練習風景です。

2年1組が学級閉鎖中でしたが、とてもよく練習していました。
アップが遅くなり、すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 学芸会の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週の木・金・土曜日は、学芸会です。
学年練習も、衣装をつけて追い込みに入りました。


2年1組は、インフルエンザの流行のため、本日より18日(金)まで3日間の学級閉鎖となりました。
来週の月曜日には、2年生全員が揃って劇の練習をできるといいですね。

11/15 避難訓練(初期消火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練は、玉川消防署の協力を得て、初期消火訓練を実施しました。


消防署の方より、地震が起きた時は安全な場所に身をひそめることと、火災が発生した時はすぐに大きな声で大人に知らせることを教えていただきました。


初期消火訓練では、教員代表と6年の児童代表が、消火器を使って模擬初期消火を行いました。

11/14 農園見学(3年)

3年生の社会科「農家のしごと」の学習として、JA世田谷目黒の方に来ていただき、世田谷の農業について教えてもらいました。また、近くの畑に行って、大根やキャベツを栽培している様子を、実際に見て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひがしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から日差しがあり、ぽかぽか陽気です。子どもたちが校庭と体育館に縦割り班で集まりました。6年生は、晴れバージョンと雨バージョンの2つの遊びを考えて準備をしています。回を重ねるごとに、準備や進行が上手になってきました。

11/11 中学生合唱鑑賞

今日は東深沢中学校の1年生の生徒のみなさんが本校に来て、合唱を披露してくれました。

曲目は「翼をください」「Let's search for tomorrow」の2曲です。

本校の児童は、小学生とは違った歌声に真剣に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 ティーボール(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、インフルエンザのため本日より11日(金)までの3日間、学級閉鎖となりました。


今日は冷たい風が吹きましたが、6年1組は5時間目に元気よくティーボールを行いました。


土曜日には6年生が全員そろい、劇の練習ができるといいですね。

11/7 第8ブロックPTA研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区立小学校PTA連合協議会第8ブロック研修会を開催しました。



講演会では、先日行われたリオデジャネイロパラリンピック男子陸上競技に出場した全盲ランナー和田伸也選手の伴走者を務めた中田崇志様を講師にお迎えしました。



中田様からは、雑誌に寄せられた1通の投書を見て伴走者を志したことや、パラリンピックに出場するためにスペシャリストが集結して選手をバックアップした話など、貴重なエピソードを交えながら子育てのヒントをたくさんいただきました。

11/7 キャリア教育(6年)

4時間目は、中田崇志様を講師として、6年生を対象としたキャリア教育を実施しました。

視覚障害とはどのような障害なのか。
パラリンピック競技の特性や伴走するためのポイントなどを、実演も含めて分かりやすくお話してくださいました。



中田様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 世小Pコーラスフェスタ

本日は、世田谷区民会館にて世田谷PTAコーラスフェスタが開催されました。
本校からは、東深沢PTAコーラスサークル「VOIS OF LOVE」の皆様が出演しました。「Seasons of Love」「Progress」の二曲を披露しました。
東深沢小学校は児童も一緒に出演していて、とても華やかなステージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 スケアード・ストレート交通安全教室(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA主催で、プロのスタントマンチームによる「スケアード・ストレート交通安全教室」を実施しました。


校庭には、児童・保護者・地域の皆様が約150人集まり、リアルな交通事故再現を通して交通安全のポイントを学びました。

11/5 スケアード・ストレート交通安全教室(その2)

後半は、自動車と自転車の接触事故や、大型車の内輪差による交差点での巻き込み事故の再現など、リアルなスタントを通して道路に潜む危険について教えてくださいました。


主催したPTAの皆様、そして、スタントを演じてくださったスーパードライバーズの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 交通安全教室

PTA主催の交通安全教室、スケアード・ストレート交通安全教室がまもなく始まります。
プロのスタントマンが交通事故の様子を再現する内容です。入口は南門です。よろしくお願いします。

11/4 弔旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故三笠宮様のご葬儀にあたり、弔旗を掲揚しました。


弔旗は、旗竿の先にある金色の球体=竿球(かんきゅう)に黒い布をかぶせ、喪章の黒いリボンをつけたものです。


謹んでご冥福をお祈りいたします。

11/3 PTAバレーボール大会

尾山台中学校にて、世小P8ブロックのPTAバレーボール大会が行われています。サーブ、レシーブ、スパイクとナイスプレーが続き、大接戦が繰り広げられています??












iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学芸会に向けて(お立ち台)

画像1 画像1
昨日、お隣の東京学芸大学附属世田谷小学校より、ひな壇を借用してまいりました。
舞台の左右にお立ち台が設置され、本格的な練習ができるようになりました。
舞台向かって右手に設置した白い台が、借用品です。



東京学芸大学附属世田谷小学校様、ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31