12/22 終業式1

今日は、2学期の終業式でした。児童は、長なわ集会や学芸会等、様々な行事を通して、大きく成長しました。代表児童は2学期に頑張ったことや来年の抱負について堂々と発表することができました。3学期は、1月10日(火)から始まります。健康には十分に気を付けて、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 終業式2

終業式の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17/ 「こざくら」卒団式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生から卒団生へ感謝の言葉が寄せられ、今年度の「こざくら」チーム最後の演奏も、皆の息があった立派な演奏でした。
いままでご指導くださった高橋師匠、高山先生をはじめ、いつも「こざくら」の活動を支えてくださっている保護者、地域の皆様に感謝いたします。

12/17/ 「こざくら」卒団式

本日は、東深沢小学校和太鼓チーム「こざくら」の卒団式がありました。
ご指導くださった師匠や太鼓の先生方、また、お世話になった保護者や地域の皆様など、大勢の方々に見守られる中、二人の卒団生が羽ばたいていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 おやじの会 「工作教室」

 

画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 おやじの会 「工作教室」

今年も50人以上の子どもたちが体育館に集まりました。
一人ひとり丁寧に教えていだいたおかげで、オリジナルの素敵な作品が出来上がりました。
早くから準備をしてお世話くださいました、おやじの会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 おやじの会 工作教室

本日は、おやじの会の皆様が、体育館で工作教室を行ってくださっています。風船ホバークラフト、クリスマスツリー、プラ板、モールやビーズの飾り等を作っています。15時まで開催していますので、お時間のある人は、どうぞいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 DKOお話し会(3、4年生)

 DKOの皆さんによるお話し会が4、5校時にあり、「気持ちの本」を読んでいただきました。気持ちの表し方について知ることができた貴重な時間となりました。「おこってもいい」と聞いた子どもたちは、驚いていました。自分の気持ちを素直に出すことは難しいことかもしれませんが、この本をきっかけに、子どもたちが上手に気持ちを表すことができるよう見守っていきます。DKOの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 7校2園クリーン作戦

3年生と園芸高校の生徒が呑川緑道を清掃するクリーン作戦は、天候不順のため、保護者のお手伝いは無しといたします。
清掃は、天候が回復次第、児童ができる範囲での実施といたします。

12/12 社会科見学(6年)3

写真は、江戸東京博物館と国会議事堂のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 社会科見学(6年)2

写真は江戸東京博物館でのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 社会科見学(6年)

6年生は社会科見学に行ってきました。

午前中に国立科学博物館と江戸東京博物館に行き、午後に国会議事堂に行きました。

国立科学博物館では、動物や人間の体の仕組みを見学したり、実験を観察したりしました。
江戸東京博物館では、再現された江戸の街並みや当時の暮らしの展示を見学しました。
国会議事堂では、普段なかなか入ることができない場所で少し緊張しながらも、しっかりと見学していました。

これから、国会の仕組みについて学習します。今日、見学したことを授業中に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひがしタイム

 今日の朝は、たてわり班でひがしタイムを楽しみました。6年生は、毎回遊びを考えみんなをまとめて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 5年社会科見学

午前中は新日鐵君津工場を見学しました。真っ赤に燃えた鉄の塊が板に伸ばされている様子を間近にみて、その迫力に圧倒されていました。午後は科学技術館を見学しました。新日鐵君津工場、科学技術館、バス会社の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 世田谷区教員委員会 教育指導課訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区教育委員会の訪問がありました。
3・4時間目に全学級の授業を見ていただきました。


5時間目には、5年生の算数しっかりコースで「比例」の研究授業を行いました。
授業後の研究協議会では、授業づくりのヒントや授業改善に向けてのポイントをご指導していただきました。

12/5 「こざくら」の発表

「こざくら」の発表

今日の全校朝会では、東深沢小学校和太鼓チーム「こざくら」の演奏がありました。
「こざくら」の皆さんは、日頃は地域での演奏が中心ですが、今年は、稲城市で開かれた大会で最優秀賞を受賞しました。
 体育館の舞台の上での華麗なバチさばきと息の合った迫力ある和太鼓の演奏に、全校児童一人ひとりが真剣に聴き入っていました。
早朝からの準備と素晴らしい演奏を聴かせてくれた「こざくら」の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 大根抜き(3年生)

 3年生が秋山農園で大根抜きをしました。力を振り絞り、簡単には抜けない大根に悪戦苦闘していました。自分で抜いた大根を見た子どもたちは、その想像以上の大きさにとても驚いていました。頑張って抜いた大根が、ご家庭でどのような料理に変わるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31