1月30日

1月30日  今日の給食
画像1 画像1

1/27 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1

1/27 プール濾過機交換完了

プールの濾過機が新しくなりました。

画像1 画像1

1月26日

1月26日
今日の給食
画像1 画像1

1月25日

1月25日 今日の給食
画像1 画像1

1月24日

1月24日 今日の給食
画像1 画像1

1/24 異学年交流(3‐2、6‐2)

 3年2組と6年2組が、給食の時間と昼休みの時間を利用して異学年交流を行いました。給食はランチルームで一緒に話をしながら食べました。休み時間は、フリスビーを用いたドッジビーという遊びをしました。6年生が場を仕切り、3年生に声をかけたり、フリスビーを投げる機会を与えたりし、楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23  交流給食(3年・6年)

 今日は異学年交流の取組の1つとして、3年1組と6年1組が給食を一緒に食べ、交流遊びをしました。交流遊びでは、おにごっこや転がしドッジボール、いろいろリレーなどをして楽しみました。6年生の下級生を気遣う言葉かけやフォローに、3年生は「さすが6年生。やさしいな。かっこいいな。」と話していました。憧れの6年生のようになれるように、3年生も日々頑張っていきたいと感じたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 校長室での会食(6年)

画像1 画像1
6年生は、卒業まであと2ヶ月となりました。
今日から、校長室での会食が始まりました。

1月23日 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1

3年 サミット見学

 3年生が、サミットストア深沢坂上店で売り場やバックヤードの見学を行いました。社会科「わたしたちのくらしと買い物」で、お店の工夫について視点を絞り、見学をしたり、お店の方からのお話を聞いたりして、工夫について知ることができました。
 サミットストア深沢坂上店の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1

1/19 1年 小松菜採り

今日は、秋山農園に小松菜を採りに行きました。大きく育った小松菜を力いっぱい引き抜きました。抜いた小松菜の大きさにとても驚いていました。袋にたくさん入った小松菜は、ご家庭でどのような料理になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1

1月18日

1月18日 今日の給食
画像1 画像1

1/18 3年 ゲストティーチャー

3年生は、社会科単元「町の人びとのしごと」を学んでいます。
今日は、商店街の人々の仕事や工夫を学ぼうと、エーダンモールのリカーショップ「津国屋酒店」の中村さんに来ていただきました。
お店では、地サイダーや呑川にちなんだ日本酒を並べるなどの工夫をしていることを教わりました。
また、エーダンモールとしては、イベントを開いたり、キャラクターを作ったりして、町を盛り上げていることを学びました。
お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日

1月17日 今日の給食
画像1 画像1

1月16日

1月16日 今日の給食
画像1 画像1

1/14 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
2校時に、全学級で道徳の時間の授業を公開しました。


3校時は、元全国小学校道徳教育研究会会長・明星大学 准教授 大原 龍一先生を講師にお迎えし、講演会を開催しました。
講演会では、大原先生より子育てや、これからの道徳教育について教えていただきました。また、心温まる素敵な絵本を紹介していただきました。大原先生、ありがとうございました。


授業公開と講演会で、316名の保護者・地域の皆様が参加してくださいました。
画像2 画像2

ひがしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はひがしタイムで6年生へのプレゼントを作りました。ひがしタイムで一緒に遊んでくれたことを思い出しながら心をこめて丁寧に作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31