6/30 今日の桃

画像1 画像1
生理的落下という桃の能力によって、いくつかの桃が地面に落ちていました。








果実の熟成のための摘果と、少量ですが袋掛けを行いました。収穫に向けて順調に進んでいます。
画像2 画像2

6/29 体育(5年)

東深沢中学校保健体育科の大塚先生が、5年生のマット運動を指導してくださいました。


ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 今日の桃

果実袋が届きました。




これから間引きをして袋をかけ、収穫をめざします。



袋をかけ、日焼けによる病気を防ぎます。




【JA東深沢】プロジェクト始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、サラダのピントが合いませんでした。

6/28 今日の桃

画像1 画像1
画像2 画像2
桃らしい色になってきました。

6/28 今日の給食(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
豚汁に日光が反射してしまいました。








続く。

6/28 今日の給食(その2)

冷凍みかんの水分に光が反射しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 図工(2年)

大型モニターに様々な海の画像を映し出し、海の色の青にはいろいろな青があることを学習しました。



絵の具でいろいろな青をつくり、画用紙に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 英語活動(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
フライ・スワッター・ゲーム



黒板に、1〜20の数字が書かれたカードが貼られています。
先生が英語で言った数字をさがし、フライ・スワッター(はえたたき)でカードを叩きます。



グループ対抗戦で盛り上がっていました。

6/27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクゼリーのピントが合いませんでした。

容器の向こうから透けて見える具のみかんを写したかったのですが、難しかったです。

6/27 今日の桃

画像1 画像1
大きくなってきました。

6/26 今日の給食

今日は、すべての写真がよく撮れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 委員会活動アルバム用写真撮影(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動のアルバム用写真を撮影しました。








続く。

6/26 委員会活動アルバム用写真撮影(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

3年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生もプール開きが行われました。
各学級の代表が今年の水泳の目標を発表しました。
安全に学習できるようにがんばります。

2年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生のプール開きがありました。
天気にもめぐまれ、水泳の学習の良いスタートがきれました。
少しでも泳げる距離がのびていくようにがんばります。

6/23 今日の給食(その1)

画像1 画像1
チーズの下に何が隠れているのか気になりませんか。








パンの後ろに写っているグラタンが気になります。
画像2 画像2

6/23 今日の給食(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
サラダは全体にピントは合いませんでしたが、人参のみずみずしさが撮れました。








みかんの影がうまく写っていて、絵を描きたくなりました。

6/23 今日の桃

画像1 画像1
大きくなってきて、食べれるまでもう一歩な気がします。収穫を目標として、桃に網をかけることを検討しています。

6/22 4年ジャガイモ掘り

深沢小学校近くの秋山農園でジャガイモ掘り体験をしました。両手で一生懸命に土を掘り進み、大きなジャガイモを掘り当てて、歓声を上げて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31