12/25 大掃除(4年)

今年最後の清掃活動をおこないました。いつもと同じ15分間ですが、今日は、念入りに、黒板を水拭きしたり消音テニスボールの埃を取ったり、黙々と校舎内の隅々まで磨き上げていました。皆で協力し、清々しい気持ちで今年を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期終業式

青空の澄み渡る中、校庭で終業式を挙行しました。校長先生からは、皆の協力の下、安全で安心な生活を過ごせたことへの感謝の話をしました。そして1・3・5年生の代表児童が2学期に頑張ったことや成長したことを述べました。堂々と自分の言葉で述べる姿はとても立派でした。最後は、「駒沢公園まで聞こえるくらい」大きな声で校歌を元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 授業風景(3年)

どの学級も2学期の学習を順調に終え、お楽しみ会やその準備、百人一首や書初めなどをおこなっています。2学期の集大成とあって、子どもたちはとても楽しそうです。湧き上がる歓声、共に見つめる真剣なまなざしなどに、共に学ぶ素晴らしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 交通安全教室(1・2年)

玉川警察署の警察官にご講話いただき、低学年を対象に、交通安全教室を実施しました。イラストや紙芝居を使って、具体的に分かりやすくお話をしていただきました。これから年末年始にかけて、児童の登下校の時間帯は学校付近でパトロールを強化していただけるとのこと大変ありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 戦争体験を聴こう(6年)

地域に住んでいらっしゃるご高齢の皆様にご来校いただき、第二次世界大戦当時の様子をうかがいました。歴史の授業で学んだことを、実体験に基づくお話を通して、学習を深め、平和について考えました。日頃は元気いっぱいの6年生ですが、この授業はとても真剣なまなざしで聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 7校2園クリーン作戦(3年)

本日3年生は、7校2園クリーン作戦として、呑川沿いのゴミ拾いを行いました。自分たちが普段過ごしている学校周辺のゴミ拾いを行うことで、普段掃除をしてくださっている主事さんや保護者の方々、地域の方々に感謝の気持ちをもつことができました。
お手伝いしてくださった保護者の皆様、本日はご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 工作教室(おやじの会)

おやじの会主催、毎年恒例の「工作教室」が体育館でおこなわれました。子どもたちは、思い思いに、クリスマスカードやプラ版、凧作りを楽しんでいました。今年はサプライズで途中に「おやじバンド」の演奏が加わり、一瞬、驚いた子どもたちも、大人と一緒に踊り出し、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 全校朝会(「こざくら」発表)

 高進太鼓チーム「こざくら」が、全校朝会で和太鼓の演奏を披露しました。約20名の部員による迫力ある和太鼓の響きに校児童が聴き入っていました。日頃の練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 全校朝会(「こざくら」演奏)

今月の全校朝会では、和太鼓チーム「こざくら」の演奏を聴きました。1〜6年生まで約20人が所属し、日頃から熱心に練習に励んでいる成果を紹介しました。勇壮な和太鼓のリズムが体育館に響き渡り、空気の震える余韻まで、全校児童で、時を忘れて聴き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/08 家庭教育学級(PTA)

第3回家庭教育学級をランチルームで開催しました。講師の橋本由愛子先生から「今日からできる!食品添加物との上手な付き合い方」をテーマにご講話いただきました。「食」は心をつなぐ大切なものであり、生涯の健康に欠かさないものであることを実感させられる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/08 ひがしタイム(全校)

始業前の30分間、異学年の縦割り班ごとに一緒に遊びました。高学年は低学年が楽しめるように様々に配慮していて頼もしいです。大規模校ですが、皆が安全に楽しめるように、施設を有効に使い、場やルールを工夫していて感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 ランチルーム給食(1年・6年)

異学年交流の一環として、ランチタイムをきょうだい学年で過ごしています。今月は1年生と6年生が一緒に給食を食べています。1年生は憧れの6年生が隣に座ってくれるので、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 落ち葉の季節(2年.主事)

本校前の学園通りは、桜や銀杏の木々が紅や黄色に色づき、葉を落としています。主事さんは児童の登下校前に道路を掃き清めてくれています。2年生の児童は、お気に入りの落ち葉を集めて作品にし、自然の美しさを味わっています。この後、ランプシェードに仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 ユニセフ募金2日目

 12月5日〜明日までの3日間、登校時に正門前でユニセフ募金をおこなっています。計画委員が企画・運営しています。今朝は冷たい雨が降っていますが、計画委員発案の手作り募金袋を握りしめて登校した児童が、早速、募金すると、お礼に握手をしている委員の姿に心が温かくなりました。先生もお財布とにらめっこして募金していて苦笑してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 短なわ朝会(1〜3年)

 12月4日〜14日まで「短なわ週間」を行ないます。今朝の体育朝会では、運動委員の5・6年生が手本を見せました。低学年の児童は、その様子を憧れの眼差しで見つめ、うまくなりたい!という気持ちが高まったようです。
 休み時間に練習するときの約束事も確認しました。みんなで励まし合って楽しく練習をすすめていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31