6/10 セーフティ教室(5年生)

ファミリeルールの方にお越しいただき、「ネット・スマホをスマートに使うために」というテーマでお話していただきました。
一人一台のタブレット端末を持っているからこそ、インターネットで検索するときや相手にメッセージを送るときに、一度考えることが必要であることを子どもたちは改めて感じていました。
タブレットの「よりよい使い手」となってほしいと思います。
画像1 画像1

6/10 セーフティ教室(4年生)

本日は、ファミリeルールの皆さんをゲストティーチャーとして、4年生のセーフティ教室を実施しました。
「ネット・スマホをスマートに使うこと」を主題に学びました。
子供たちは、身近な情報機器端末をどのように使用すれば安全、かつ便利に使用できるか熱心に聞きながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ネットリテラシー醸成講座(6年)

本日は、教育ネットさんのご協力により、6年生のネットリテラシー醸成講座を行いました。
今年度は、感染症対策のためにZOOMでの開催となりました。
インターネットのメリットとデメリット、個人情報の取り扱いなど、iPadが一人一台配られている子供たちににとっては、とても身近な問題についての内容でした。
教育ネットの講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで学習しました(1年生)

先週、1年生にタブレットが配布されました。今週に入り、タブレットを使用した学習に挑戦です。

ロイロノートを使いましたが、そこに示された漢字が読めないなど、新たな課題も見つかりました。そんな中でしたが、1年生はとても頑張っており、楽しそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  図工「墨から生まれる世界」6年生

墨の濃淡だけでできる表現を研究しながら、墨絵に挑戦しました。しゅろ縄から筆を自作した人もいます。思いのままに筆を動かしたり、iPadを活用してじっくり対象を描いたり、様々な表し方が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 図工「糸のこの寄り道散歩」(5年生)

5年生になり、本格的に電動糸のこぎりの学習に取り組んでいます。複雑な曲線切りもできるようになってきました。
ほとんどの児童が初めて扱う用具です。今後も安全に楽しく活動できるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 あいさつ応援隊(6年)

今年度も人と人の交流を大切にするために、朝の時間に「あいさつ応援隊」の活動を行っています。

6年生の挨拶スローガンは「あいさつで みんなの心に 花束を」です。
積極的なあいさつで、全校児童が花束をもらったように嬉しい気持ちになれるように、という気持ちが込められています。

全校児童のお手本になれるように、学年全体で頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 避難訓練を行いました。

画像1 画像1
本日、不審者対応時の避難訓練を行いました。
児童一人一人が、命を守る行動の大切さについて考えました。
避難訓練に真剣に臨む姿が見られました。

6/3 教育実習生研究授業(5-4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業が、5年生の算数と外国語で行われました。
算数では、「合同」について意欲的に学習していました。
外国語では、誕生日にほしいものを友達にインタビューしていきました。

6/3 体力テスト(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、体力テストが始まりました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年でグループになって、各種目の測定を行いました。
上級生は、下級生に実施方法を説明しながら測定したり、記録表に記入してあげたりしたことで、スムーズに測定をしていました。

6/3 タブレット端末を配布しました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生に学習用タブレット端末を配布しました。
丁寧に扱い、持ち帰る準備ができました。

これからタブレットを使って学習するのが楽しみな様子でした。
少しずつ使いなれていけるよう頑張っていきます!

6/3 読書月間がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会主催の読書月間が6月2日から始まりました。
図書委員の児童が、「本を好きになってもらいたい。」「図書館を好きになってもらいたい。」という気持ちから、素敵な企画を考えてくれました。


(1)読書の実スタンプラリー
 本を読んだ分、図書委員にスタンプを押してもらえる企画です。

(2)読書の実達成の証
 スタンプラリーで10冊読むと、達成の証として委員会児童特製のしおりがもらえます。

(3)キャラクター身長大図鑑
 学校図書館の壁に、図書委員児童が有名キャラクターの身長が分かるよう掲示しました。


達成の証を目指して、スタンプを押してもらいにきてくれていました!
1か月でどれだけ読めるか、楽しみです。


6/1 全校朝会

6月の全校朝会では、校長先生から「友達を大切する」ことについてお話がありました。先週、転校する児童が最後の日の帰りに校長室へお別れのあいさつに来た際の温かい言葉のやりとりと、その様子を見守っていた友達が感動していた出来事を通して、「他者(友達)の気持ちになれる人」は「他者(友達)を大切にできる人」であることについて考えました。

また、今月は6年生からあいさつ宣言がありました。
「あいさつで 相手の心に 花束を」
最高学年らしい力強い6年生の言葉を下級生がしっかりと聞いていました。

東深沢小学校に「あいさつの花」がたくさん咲いていくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1理科「かげと太陽」(3年)

3年生の理科の学習では、太陽(たいよう)と影(かげ)の位置(いち)関係(かんけい)について学習しています。
「太陽(たいよう)の反対側(はんたいがわ)に影(かげ)はできる」という予想(よそう)を確(たし)かめるために遮光板(しゃこうばん)を使って、太陽(たいよう)の位置(いち)を観察(かんさつ)しました。
緑(みどり)色の太陽(たいよう)を見て「綺麗(きれい)」とつぶやいていました。
これからは、太陽(たいよう)の動きについて学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 家庭科調理実習(6年)

今週、6年生は家庭科の授業で調理実習を行っています。

調理するものは「野菜炒め」です。

ニンジンやピーマンを切ったり、切った具材を炒めたりと楽しく調理することができました。

最後には、自分たちで作った野菜炒めをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

 昨日から、教育実習生が本校に来ました。6/4までの3週間です。主に5年生と一緒に学習していきます。今朝、全校朝会にて児童に挨拶をしました。イラストが得意だそうです。休み時間など見かけたら、声をかけてみましょう!
画像1 画像1

栽培日記1(栽培委員会)

 栽培委員会では、学校をよりよくするために、学校を花でいっぱいにすることで学校環境をよくしようと考えました。
 今日は、雑草抜きをしました。花壇に雑草がたくさんあり、とても驚きました。スコップなどを用いて一生懸命雑草を抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(5/11)

 本日、5月の全校朝会を行いました。校長先生からのお話は、「ひがしのスタンダード2021」についてでした。「ひがしのスタンダード2021」は、児童が普段の学習や生活をどのように過ごしていけばよいかを示したものです。スタンダードを常に意識して、行動していけるといいですね。
 また、児童によるギターの生演奏がありました。ギターの全国大会で銀賞を獲ったそうです。朝から、爽やかなメロディーが学校中に響き渡り、清々しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 学年での係活動 5年

学年単位での係活動を係ごとに各教室に分かれて行いました。7月の全体会に向けて、「学年をより良くするためになにができるか。」をそれぞれ話し合い準備をしました。
タブレットを使ってアニメクイズを考えたり、動画を見ながら折り紙を折ったり、学年全員の誕生日をどうお祝いするかを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 全校朝会

今年度初めて、全校朝会が放送にて行われました。校長先生から、「あいさつがあふれる学校にしていきましょう。」というお話がありました。1年生にとって初めての全校行事でした。最後まで背筋をピンと伸ばして聞いている姿が、各クラスで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30