12/27 2学期の振り返り3(1年生)

12月22日のお手玉遊びの様子です。
「NPO法人 東京・おてだま」の方々が来校し、お手玉についての話や、体験をさせてくださいました。話をよく聞いて、お手玉の様々な遊びを楽しむことができました。
冬休み中も、ぜひ、お手玉遊びに取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 2学期の振り返り2(1年生)

12月の土曜授業の様子です。
2年生が説明文の学習を活かし、1年生におもちゃ作りの説明をしてくれました。順序立てて分かりやすい説明をし、写真や動画での補足もありました。
1年生は、実際におもちゃを作って遊ぶことができ、大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 2学期の振り返り1(1年生)

国語「ものの名まえ」で、お店屋さんごっこをしました。
「まとめてつけた名まえ」をお店に、「一つ一つの名まえ」を売り物に付けました。
お店屋さんもお客さんも、学習したことを活かして、楽しく取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

今日は2学期の終業式でした。
最近の1年生のお手玉教室での姿や、5・6年生の児童の深々と頭を下げて行う挨拶が、地域の方々から褒められたという話がありました。続けられるといいですね!
その後、冬休みの過ごし方の話の中で、悩みや相談事があったときに問い合わせる電話窓口の紹介がありました。iPadの「ブック」というアプリの中にPDFデータが入っています。
最後に、2学期頑張ったことの発表がありました。1・3・5年生の代表児童が堂々と発表している姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 ひがしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は縦割り班で遊ぶ「ひがしタイム」がありました。
班のメンバーの顔も覚えて、6年生の計画で仲良く遊ぶことができました。

12/15 読み聞かせ(3年生)

3年生は、昨日と今日の2日間、DKO(読書活動応援隊)の皆様から本を読んでいただきました。「ことばあそびうた」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」「ちいさなもみのき」の3冊です。美しい演奏が流れるなかでの読み聞かせで、子供たちは、すてきな時間を過ごすことができました。一足早いクリスマスプレゼントです。DKOの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 大蔵大根を展示しています。

画像1 画像1
先日、給食にも出た大蔵大根を、展示しています。

大蔵大根は、根の上部から先まで同じ太ふとさの円筒形で、太さは10〜12cmセンチ、長さ45cmセンチほどあり、1本で約3kgキロにもなるそうです。
おでんや煮物にすると、身がしまって味がよくしみ、おいしくなります。

大蔵大根の実物は、1階の事務室前の栄養黒板の前に展示してあります。
ぜひ、実物の大きさを確認してみてほしいと思います。

12/11 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、大きな地震があった場合を想定し、引き渡し訓練を行いました。
保護者の方々のご協力のおかげで、円滑に訓練を行うことができました。
児童のみなさんも、保護者の方々と帰宅する場合があることを再度確認し、真剣に行うことができました。

12/9 大根抜き(3年生)

深沢小学校近くの秋山農園さんの畑で大根抜きを行いました。
今年は豊作で立派な大根がたくさんあり、友達同士で協力しながら収穫しました。
子供たちは「今日のご飯は大根料理」と楽しみにしていました。ぜひ、今日のお話を聞きながらお召し上がりください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 異学年交流(3年生・4年生)

今週の中休みの時間は、3・4年生の異学年交流を行っています。
今日の交流会では、3つのグループに分かれてドッジボール、じゃんけん列車、だるまさんの一日を行いました。
最後には4年生からクラスのマスコットキャラクターの紹介とプレゼントをもらい、3年生からは「4年生ってすごい」と、楽しんで交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「学校到着」

14:45から閉園式を行いました。

予定より早くなりましたことお詫び申し上げます。また、お迎えいただきました保護者の皆様方に感謝申し上げます。

代表の子供たちから各々、この3日間の思い出が話されました。

校長からは、改めて6年生のステキな姿を見ることができた日光林間学園を振り返る話がありました。

6年生の皆さん、今晩はゆっくり体を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「羽生PA休憩」

ほぼ予定通りに羽生PAで休憩をとりました。

現時点での参加者全員が元気に学校へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「日光出発」

予定よりやや早い11:40に日光を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「昼食」

これから「いただきま〜す」をします。
ご覧の通り、カレーライスです。

夕食の献立の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「日光東照宮・その4」

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「日光東照宮・その3」

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「日光東照宮・その2」

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「日光東照宮・その1」

閉園式を終え、日光東照宮に到着です。

学級ごとにつく現地ガイドさんの話に聞き入っています。

この後は、随時、画像のみをアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 日光林間学園「朝食」

朝食が終了しました。

今朝の子供たちの健康状況を報告します。
現時点での参加者全員は発熱もなく、朝を迎えることができました。一安心です。

この後、荷物整理を行なって、宿舎ごとの閉園式後に日光東照宮へ出発します。

2枚目の画像は、今朝起床前、部屋の前の上履きです。

ホテル高照・梅屋敷旅館のスタッフの皆様、二泊三日お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 日光林間学園「朝会」

3日目の朝です。
気温は1度、昨日よりやや曇り空となっています。

消灯・起床時刻はほぼ全班が守れていたようです。
ゆっくりと静かな朝のスタートとなっています。

中段の画像は、朝会での代表児童の言葉で、下段は、その放送を部屋で聞く子供たちです。

今日も安全・健康に過ごし、充実した1日となりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校関係者評価

いじめ

1年学年・学級だより

2年学年・学級だより

3年学年・学級だより

4年学年・学級だより

5年学年・学級だより

6年学年・学級だより

PTA

天候や地震等での安全確保

学校経営案

出席停止解除願

チャット