5/20 4年生 理科「空気と水」

4年生、理科で「空気と水」の学習をしています。

学習問題「とじこめた空気に力を加えると中の空気はどのようになるでしょうか?」について取り組みました。

予想では、「空気がパンパンになりそう!」「筒を押すことが大変そう…」と言っていました。

実験キットの筒の中にくじらのスポンジを入れて、実験をしたところ・・・

「え!空気がすごく重い!!」「力が必要だ!!」「あ!よく見るとくじらが小さくなっている!!」ととても盛り上がりました。

実際に実験をしたことにより、考察をノートにたくさん書くことができ、学びを広げることができました。

次の実験も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 4年生 音楽の授業

音楽の授業で、歌劇「魔笛」より「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を鑑賞しました。
1人一台ずつiPadがあるので、イヤホンを使い自分のペースで好きな部分を繰り返し聴くことができます。2人の歌声がかけ合いになったり、重なり合ったりする面白さを感じながら集中して聴くことができました。
保護者の皆様イヤホンのご準備、ご協力ありがとうございます!
画像1 画像1

5/19 運動会1年生の練習

いよいよ来週は初めての運動会!
今日は開会式の練習もあり、運動会への実感がわいてきました。
小さな体を大きく動かして、一生懸命練習に励んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 運動会全体練習

今朝は、1・3・5年生が運動会の開会式の練習をしました。今日は、入場行進の仕方や開会式の流れを確かめました。
3学年が集まると、子供たちも一気に運動会が近づいてきたことを実感できたようです。当日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 5月の避難訓練

5/7(土)に引き渡し避難訓練を行いました。
保護者の皆様にも分散での参加にご協力いただき、無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12.13 学校探検

12日と13日の2日間に分かれて、1年生は2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。
初めて下級生ができた2年生はとても張り切って学校を紹介し、1年生は初めて見る場所に興奮していました。
2年生のみんな、よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 全校朝会

5月の全校朝会では、6年生によるあいさつ宣言がありました。
「お手本になるあいさつ」
「思いやりのあるあいさつ」
6年生と一緒に全校みんなであいさつに取り組んでいきましょうと呼びかけました。

校長先生からは、「ひがしのスタンダード2022」についてのお話がありました。
自分のタブレットを見ながら、学習や生活のめあてを確かめました。
めあてを達成するために、一人一人の力で気持ちのよい学校生活を送れるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 第2回委員会活動

今日は、第2回委員会活動がありました。

先月の活動を振り返り、東深沢小学校をよりよくするために一人一人が意見を出し合いました。

今年度から、職員室前の掲示板に委員会での活動内容を掲示することになりました。
多くの学年にどのような活動を知ってもらういい機会になるといいなと思います。

ぜひ、委員会の掲示板をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 第1回学校運営委員会・学校関係者評価委員会

本日、令和4年度 第1回学校運営委員会・学校関係者評価委員会が開催されました。
委員の皆様から、東深沢小学校の子供たちの挨拶がよいとお褒めの言葉をいただきました。
本校児童の成長をたくさんの方々に見守っていただいていることに心より感謝申し上げます。
学校運営委員会と学校関係者評価委員会の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校関係者評価

PTA

天候や地震等での安全確保

生活時程表

チャット