5/24 4年生運動会練習

久しぶりの青空の下、4年生は、3色の綺麗なフラッグを持って、全力でダンスの練習をしました。

「東の全力運動会」という名のとおり、全力で練習に取り組む姿がありました。

赤・黄・青と綺麗な3色が校庭を彩ります。

残り3日…
全力で運動会に向けて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 4年生 理科「空気と水」

4年生、理科で「空気と水」の学習をしています。

学習問題「とじこめた空気に力を加えると中の空気はどのようになるでしょうか?」について取り組みました。

予想では、「空気がパンパンになりそう!」「筒を押すことが大変そう…」と言っていました。

実験キットの筒の中にくじらのスポンジを入れて、実験をしたところ・・・

「え!空気がすごく重い!!」「力が必要だ!!」「あ!よく見るとくじらが小さくなっている!!」ととても盛り上がりました。

実際に実験をしたことにより、考察をノートにたくさん書くことができ、学びを広げることができました。

次の実験も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 4年生 音楽の授業

音楽の授業で、歌劇「魔笛」より「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を鑑賞しました。
1人一台ずつiPadがあるので、イヤホンを使い自分のペースで好きな部分を繰り返し聴くことができます。2人の歌声がかけ合いになったり、重なり合ったりする面白さを感じながら集中して聴くことができました。
保護者の皆様イヤホンのご準備、ご協力ありがとうございます!
画像1 画像1

5/19 運動会1年生の練習

いよいよ来週は初めての運動会!
今日は開会式の練習もあり、運動会への実感がわいてきました。
小さな体を大きく動かして、一生懸命練習に励んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 運動会全体練習

今朝は、1・3・5年生が運動会の開会式の練習をしました。今日は、入場行進の仕方や開会式の流れを確かめました。
3学年が集まると、子供たちも一気に運動会が近づいてきたことを実感できたようです。当日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 5月の避難訓練

5/7(土)に引き渡し避難訓練を行いました。
保護者の皆様にも分散での参加にご協力いただき、無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12.13 学校探検

12日と13日の2日間に分かれて、1年生は2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。
初めて下級生ができた2年生はとても張り切って学校を紹介し、1年生は初めて見る場所に興奮していました。
2年生のみんな、よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 全校朝会

5月の全校朝会では、6年生によるあいさつ宣言がありました。
「お手本になるあいさつ」
「思いやりのあるあいさつ」
6年生と一緒に全校みんなであいさつに取り組んでいきましょうと呼びかけました。

校長先生からは、「ひがしのスタンダード2022」についてのお話がありました。
自分のタブレットを見ながら、学習や生活のめあてを確かめました。
めあてを達成するために、一人一人の力で気持ちのよい学校生活を送れるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 第2回委員会活動

今日は、第2回委員会活動がありました。

先月の活動を振り返り、東深沢小学校をよりよくするために一人一人が意見を出し合いました。

今年度から、職員室前の掲示板に委員会での活動内容を掲示することになりました。
多くの学年にどのような活動を知ってもらういい機会になるといいなと思います。

ぜひ、委員会の掲示板をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 第1回学校運営委員会・学校関係者評価委員会

本日、令和4年度 第1回学校運営委員会・学校関係者評価委員会が開催されました。
委員の皆様から、東深沢小学校の子供たちの挨拶がよいとお褒めの言葉をいただきました。
本校児童の成長をたくさんの方々に見守っていただいていることに心より感謝申し上げます。
学校運営委員会と学校関係者評価委員会の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4/28 2年 消防写生会

3・4校時に消防写生会がありました。

玉川消防署の方々や、地域の消防団の方々においでいただきました。
「出動」の際の準備の素早さに、子供だちは驚いていました。

大きく伸び伸びと自分らしい表現で描く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 定期健康診断

今月は、保健室で様々な健康診断を行っています。

結果は、後日ご家庭にお知らせいたしますので、ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 委員会活動で学校をよりよく!

画像1 画像1
先週、委員会の活動内容を紹介する委員会紹介集会が行われ、委員長が各委員会の活動内容について全校の児童に向けて紹介しました。東深沢小学校には11の委員会があり、それぞれが学校をよりよくするために活動しています。
現在、計画委員会では運動会の名称やスローガンに入れたいキーワードを募集するなど、運動会に向けた取り組みを行っています。また、給食委員会では玄関にある給食黒板への食材の記入などを行っています。それぞれの委員会がどのような活動をしているかは、職員室と校長室の間の掲示板で紹介しています。ご来校の際にはぜひご覧ください。

異学年交流(2年生・5年生)

先週から、ペア学年の2年生と5年生で、クラスごとに顔合わせを行っています。

今日は2年3組と5年3組でした。
各グループで名前を伝え合いました。

これから、楽しく交流していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 6年生 運動会 朝練習始動!!

昨日から運動会の表現練習が始まりました。1枚目の写真が初日。2枚目、3枚目は本日の写真となっております。写真では、中々伝わりづらいですがたった1日でも一目で分かるほどの成長があります。

朝練習のメンバーまだまだ募集中です。朝来れる子、体が柔らかい子、やる気がある子、朝早く起きるのが苦手な子、踊りが得意な子、ぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 運動会に向けて

各学年の体育では、「かけっこ」「短距離走」の学習が始まりました。
スタートのしかたを確かめ、ピタッと止まって合図を待つ姿、ゴールに向かってかけ抜けていく姿…とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 みしまの森生徒会

東深沢中学校の生徒会、等々力小学校の代表委員会、東深沢小学校の計画委員会で行う、みしまの森生徒会が行われました。
ここでは、それぞれの学校をよりよくするために今年度どんなことに取り組むかを話し合います。今日は各学校の課題を出し合い、取り組みへの見通しをもちました。
今後は今回の話し合いをもとに計画委員で話し合い、学校をよりよくする活動に取り組みます。
東深沢中学校の生徒会の皆さんが小学生の話を熱心に聞いてくれたので、活発な意見交換ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 委員会活動

今日から、委員会活動が始まりました。

委員会は、前期と後期と分かれており、子供たちは、学校のためにがんばりたい委員会を選びました。

今日は、委員会の仕事内容の確認や委員長決めなど多くのことを決めました。
委員長や副委員長など役割を担おうとたくさん立候補する姿が立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 2年生 遠足

今日は、2年生がしながわ水族館に遠足に行きました。

水族館では、めずらしいお魚やイルカショーを見ることができました。

ソーシャルディスタンスを守っておいしいお弁当も食べました。

一日、大満足の遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 第2学年遠足「イルカショー」

待ちに待ったイルカショーが始まります。

15分位前から子供たちの準備はOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校関係者評価

PTA

天候や地震等での安全確保

生活時程表

チャット