5月30日(金)授業の様子(2年5組)

2年5組では学級活動「プールでじしんがおこったら(災害安全)」の学習が行われました。「プールでじしんがおこったら、どうしたらよいか、かんがえよう」が学習課題です。
まずは、プールで地震が起こった場合にはどのような危険が発生するか、どのように行動したらよいかについて、「プールの中に入っている時」「プールサイドにいるとき」に分けて話し合いました。
次に、プールから避難する方法について考えた後、実際に避難行動をとりました。最後に、生活指導主任の先生から避難の仕方について、うまくできたことや課題についてお話を聞きました。
子どもたちは、真剣に自分の身の安全について考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)授業の様子(2年1組)

2年1組では学級活動「プールでじしんがおこったら(災害安全)」の学習が行われました。「プールでじしんがおこったら、どうしたらよいか、かんがえよう」が学習課題です。
まずは、プールで地震が起こった場合にはどのような危険が発生するか、どのように行動したらよいかについて話し合いました。日頃の避難訓練等の積み上げから、多くの意見が子どもたちから出されました。
次に、プールから避難する方法について考えた後、実際に避難行動をとりました。こちらも日頃の指導の成果が十分発揮され、整然と避難ができました。
最後に、生活指導主任の先生から避難の仕方についてお話を聞きました。
子どもたちが真剣に「自分の身を自分で守る」方法について考える姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
給食
3/16
(月)
鮭ごはん
とりすき煮
ごま酢かけ
3/17
(火)
セルフウィンナーサンド
レタススープ
じゃがいもサラダ
くだもの(いちご)
3/18
(水)
きつねうどん
キャベツの塩こんぶかけ
ぼたもち
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係