日テレベレーザ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育として、本日も塚戸小学校に日テレベレーザの選手・コーチの皆さんにお越しいただきました。
 今日はなでしこジャパン代表選手としても活躍する田中美南選手にお越しいただき、2年2組・4組の児童が美南選手の貴重なお話を聞いたり、実際にサッカーの試合に参加したりしました。サッカーを好きになった理由や試合に臨む際の気持ち、美南選手の好きな食べ物などたくさんのお話を聞くことができ、児童たちも興味津々。さらには男女チームに分かれてサッカーの試合を経験することで、サッカーの技術だけではなくチームが一つになって取り組むことの大切さや、なによりスポーツの楽しさをあらためて知る良い機会となりました。

日テレベレーザが塚戸小学校に来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日テレベレーザの土光真代選手や三浦成美選手、コーチの皆さまに来ていただきました。世界で戦う選手の皆さまから貴重なお話を聞くことができました。夢を持つことの大切さや世界で戦う厳しさ、好きな食べ物など様々なことを教えてもらいました。その後、校庭では選手・コーチの皆さんと白熱したサッカーのゲームをしました。日本代表選手の方とサッカーをしたことは子どもたちにとって、とても興奮する良い経験になりました。
 

2年生 生活科「あしたへダッシュ」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科「あしたへダッシュ」にて、自分の幼少期の成長や良さについて学習をしました。その学習の成果を友達やおうちの人に向けて発表しました。緊張した様子もありましたが、子どもたち一人ひとりが練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。今回の経験を自信に変えて、3年生に向けて頑張ってほしいと思います。

「赤ちゃんが生まれるまで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ゲストティーチャーとしてココロっころさんをお招きして、命について考える授業を行いました。
 「赤ちゃんが生まれるまで」について、実際の赤ちゃんの大きさや重みを再現した人形や胎内の画像などを用意していただき、学習しました。子どもたちは、赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいる時の様子や生まれた瞬間の様子など、興味をもって話を聞いていました。
 生活科「あしたへダッシュ」にて、自分の成長を振り返る学習を始めている2年生の子どもたちにとって、赤ちゃんの頃について考えるきっかけとなり、有意義な時間となりました。
 受精卵を再現したカードをプレゼントしていただきました。ご家庭で赤ちゃんの頃について話すきっかけとなれば幸いです。

2年生学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会前日!本番を想定し、体育館でリハーサルを行いました。2年生は「どろぼう学校」の劇を、2年生全員一人一役で演じます。
練習を開始してから約1か月、セリフの言い方、役の動作や気持ちの表現の仕方、合唱などさまざまな成長が児童全員に感じられています。
是非、2年生の発表にご期待ください!

2年生:町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、2年生は町探検へ出掛けました。塚戸小学校の学区域にある30ヶ所の施設にご協力をいただき、各クラス6つのグループに分かれて町探検へ向かいました。
 今までの校外学習は教員の引率でしたが、今回は保護者の方にご協力をいただきました。2年生にとって初挑戦となるやり方での校外学習で子どもたちも担任もドキドキしていましたが、友達と協力して各施設を訪問し、マナーを意識しながらインタビューをし、たくさんの発見をすることができました。
 ご協力いただいた施設の担当の方、保護者の皆さまには担任一同大変感謝をしております。ありがとうございました。

公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科の学習で公園探検へ行ってきました。地域にある公園を事前に調べ、コース別に公園にある遊具や草花を調査しました。公園内を班ごとに探索しながら、「この公園には、たくさんの花が咲いていたよ。」「この公園には、小さな子が遊べるような遊具がいくつかあったよ。」など、たくさんの発見をすることができ、個々にワークシートへまとめていました。生憎のお天気のため途中で学校へ帰ることになってしまいましたが、子ども達にとっては有意義な時間を過ごすことができました。19日(火曜日)に、再度公園探検へ行く予定となっています。

2年生は遠足へ

 今日は、2年生の遠足で、「多摩動物公園」に行きました。子どもたちは、グループごとに園内を見学する計画を立て、「2年生ミッション」と題して動物のクイズに答えながら園内の動物を見学しました。初めての電車にワクワク、たくさんの動物たちにワクワク、美味しいお弁当にワクワク!2年生にとって、思い出に残る有意義な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31