5月28日(水)農作業体験(3年)

 3年生は、近隣の農園を借りて枝豆を育てています。今日は追肥と雑草取りをしました。立派な枝豆ができるようにと子どもたちは一生懸命でした。

 農園の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

5月27日(火)授業の様子(3年1組)

 3年1組では算数科「かけ算」の学習が行われました。
 「かけ算についての理解を深め、適切に用いる能力を伸ばす」ことがねらいです。
 九九にない「10×5」の計算の答えを導きだそうと、一人ひとりがノートに自分の考えを書きました。その後、少し大きめのプリントに自分の考えをまとめ、前に出て発表していました。様々な考え方を共有することができ、子どもたちの思考力も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金)ヤゴ救出大作戦(3年)

 3年生は総合的な学習の時間で「ヤゴ救出作戦」の活動を行いました。
 清掃前のプールにはヤゴがいっぱい。そのヤゴたちをプール清掃前に救い出すために水深を浅くしたプールへ入りました。網や虫かごを片手に子どもたちはヤゴとりに夢中になっていました。
 救出したヤゴは各家庭や教室で育て、トンボへと変身していく様子を観察します。
画像1 画像1

5月1日(木)交通安全教室(3年)

 成城警察署の方々をお招きして、3年生が自転車の安全な乗り方について学ぶ交通安全教室を行いました。一人一人が警察署の方から自転車の正しい乗り方を教えてもらい、実際に運転してみました。子どもたちは真剣な態度で取り組むことができました。

 成城警察署の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
給食
3/16
(月)
鮭ごはん
とりすき煮
ごま酢かけ
3/17
(火)
セルフウィンナーサンド
レタススープ
じゃがいもサラダ
くだもの(いちご)
3/18
(水)
きつねうどん
キャベツの塩こんぶかけ
ぼたもち
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係