担任の先生がいなくても・・・

4月21日(金)の3年3組、4組は、担任が前の学校の離任式に出席するため、4時間目から下校まで、担任不在の中で過ごしました。それでもさすが3年生!学習プリントに集中して取り組み、給食当番、清掃活動も自分たちで声を掛け合いながら滞りなくやり遂げていました。とても頼もしい姿を見せ、これからの成長にますます期待が膨らみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の日差しの下、1,2組合同体育

4月19日(水)1時間目に1,2組の合同体育が行われました。目的はこれから始まる「かけっこ・リレー」の学習の中で、個人の走力向上の目安となる記録をとることと、リレーにおけるチーム編成の参考にするためです。風と日差しが心地よい最高の天気の中、子どもたちは力いっぱい50mを駆け抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動スタート!

今日から、ALT講師のハナ先生との外国語活動がスタートしました。ハナ先生の自己紹介を聞いたり、「Hello!」「Good morning!」などの英語のあいさつを元気に発音するなど、楽しみながら英語に親しむ時間になりました。子どもたちの反応の速さや元気のよさにハナ先生も終始笑顔でした。講師の先生も子どもたちも心から楽しめる素敵な時間は、今年度15時間予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会の出し物 大成功

4/15(土)の1時間目は「1年生を迎える会」でした。3年生の各クラスの代表メンバーが「遠足」「運動会」「ステップダンス」の楽しさを紹介しました。1年生は、これからの学校生活への期待を大きくふくらませていました。代表児童のみなさん、本当によくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

4月12日(水)4校時に体育館で学年集会を行いました。まだ名前の知らない友達10人と自己紹介をし合う「自己紹介ゲーム」、3年生で大切にしてほしいことの話、3年学年団教員の自己紹介、1年生を迎える会の練習が内容でした。和やかな楽しい時間を共有し、「チーム3年」順調な船出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査&学級活動

今日の3年生は、全クラス計測と聴力検査、視力検査を行いました。計測では、どれぐらい成長したかな?3年4組では学級活動が行われていました。各教科を1年間で何時間学習するのか、新しい教科(社会、理科、総合)はどんなことを学習するのか、先生から話を聞き、これからの学習への期待をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

マニュアル関係

朝の読み聞かせ記録