3年生 七輪体験

 先週、3年生は「昔の人々の暮らしの移りかわり」の学習の一環として、七輪体験をしました。七輪という道具を初めて見た子どもたちは、どのようにすればお餅が焼けるのかわからず、頭に「?」を浮かべていました。
 いざ学習が始まると、火をおこすために班の仲間と声を掛け合い、新聞紙や割り箸を燃やし、炭に火をつけようと一生懸命に取り組む姿がどのクラスでも見られました。火がついても火力が調整できないことや、風で灰が舞ってしまうことなど、昔の暮らしの大変さを実感しつつも、その中に楽しさややりがいを見出すことができ、充実した学習になりました。自分たちで焼いたお餅の味は格別だったようです。
 お忙しい中、児童の安全管理やお手伝いにご協力いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 タグラグビー

 今日、現役のラグビー選手であるリコーブラックラムズの皆さんがゲストティチャーとして来てくださいました。子どもたちにとっては、初めてのタグラグビーということもあり、始まる前からみんなやる気満々でした。
 タグのつけ方や取り方をはじめ、パスの仕方や1対1でのタグの取り合いを教えてもらい、どうすればタグを取られないで攻められるのかを考えながら一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。とても充実した学習になりました。
 リコーの皆さんへの感謝の気持ちを忘れず、この先のタグラグビーの学習に今日のことを生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大根を育てよう

 今日、9月に植えた大根の間引きと追肥をしに川勝農園へ行きました。「1か月でどのくらい育っているんだろう?」と疑問でいっぱいだった子ども達。成長した大根を見て、とても驚いた表情を浮かべる子、「すごいね」と友達と嬉しそうに話をする子、夢中で作業に取り組む子など、様々な子どもたちの姿が見られました。
 次は収穫です。ここからどのくらい大きく育つのかとても楽しみですね。
 お忙しい中お手伝いに来てくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました!間引きした大根、美味しく召し上がっていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サミット見学

 今日は社会科の学習で、1組と3組がサミットへ見学へ行きました。行く前から目をキラキラさせていた子供たち、この日を楽しみにしていたんだなという思いがすごく伝わってきました。
 普段は入ることができないバックヤードにも入れていただき、そこで生鮮食品のパック詰めの様子を見たり、野菜や果物の保存の工夫を話していただいたりしました。店内の見学では、他のお客さんのことを考えながらも、ペアで決めた調べたいことを一生懸命考え、メモする姿に大きな成長を感じました。みんな笑顔いっぱいで、とても充実した時間が過ごせていたと思います!
 お忙しい中ボランティアに来てくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 〜171のフラッグ〜

 塚戸小学校の運動会まで残り二週間となりました。3年生は「笑顔のヒーロー。心をひとつに全力フラッグ!」という自分たちで決めたスローガンをもとに毎日練習に励んでいます。今日、ついにクライマックスまでの演技を覚え、曲に合わせて動きをそろえる練習をしました。まだぎこちなさは残りますが、子どもたちは全員の動きが揃う一体感を感じている様子で、やる気に満ち溢れています。当日に向けて学年練習やクラスでの練習を重ね、さらに完成度を高めていきます!かっこいい3年生の姿にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 金管楽器体験

今日は『おたまじゃくしの会(保護者)』の皆さんの協力によって、金管楽器体験をすることができました。大きな楽器から小さな楽器まで、高い音の出る楽器から低い音の出る楽器まで、様々な金管楽器を体験させていただくことができ、子どもたちも大満足でした。最後には、3つの楽器を使った生演奏もあり、大変貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 昭和記念公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちが待ちに待った遠足でした。
とても暑い一日でしたが、グループの友達と声を掛け合い、仲良く遊ぶ子どもたちは笑顔でいっぱいでした。クラス遊びの時間には、それぞれのクラスで決めた遊びを通して、より仲を深めることができました。
この遠足を通して、新しい友達ができた子もいたようです。
三年生のみなさん、日々の生活に今日のことを生かしていけるようみんなで頑張っていきましょう!

3年社会科 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った町探検の日!天気にも恵まれ、子どもたちは元気に学区域を調べに出かけました。普段生活している場を改めて調べることによって、多くの気付きがあったようです。たくさんのTAPの方、保護者の方にご協力をいただき、大変実りのある学習をすることができました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31