学習発表会に向けて(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会を間近にひかえた今日、4年生は11月に行われる学習発表会の会場を装飾する作品づくりに取り組んでいました。どんな素敵な装飾に使用されるのかお楽しみに!

6月11日(木)福祉体験学習(4年)

4年生は、世田谷区社会福祉協議会の皆様にご協力いただき、福祉体験の授業を行いました。子どもたちはグループに分かれ、高齢者、聴覚障害、視覚障害について、体験を交えながら学びました。子どもたちにとって、大変貴重な体験の機会となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木)授業の様子(4年2組)

4年2組では国語科「落語で笑顔を広げよう」の学習が行われていました。
「落語の特徴を見つける活動を通して、落語の話し方の工夫を考えることができる」ことが本時の目標です。子どもたちは、工夫したいところを友達と見せ合いながら、「じゅげむ」の暗唱の練習に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水)校内研究授業(4年4組)

今年度最初の校内研究提案授業が4年生分科会により行われました。
国語科「写真に題名をつけよう」、「グループで交流することを通して、友だちの表現の工夫に気づき、題名づくりに生かすことができる」が本時の目標です。
意欲をかきたてる写真の活用、友達の物の見方を知るための観点の提示などの指導の工夫をすることで、友だちの物の見方や表現の仕方を学び合いながら、意欲的に学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(金)4年生遠足

4年生は昭和記念公園へ遠足に出かけました。
天候が心配されましたが、気持ちのよい晴天の下、広い公園内で楽しく過ごすことができました。
往復の電車内での態度、駅までの往復の歩き方も大変立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係