5月11日(月)授業の様子(5年)

5年生では算数少人数指導で「単位量あたりの大きさ」の学習が行われていました。
『操作を通して「ならす」の意味を理解すること』が本時のねらいです。
子どもたち一人一人の考えを大切にすることで、多様な考えを出し合いながら「ならす」ことの意味を理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(土)授業の様子(5年5組家庭科)

5年5組では家庭科の調理実習「青菜をゆでてみよう」の学習が行われていました。
「青菜のゆで方や加熱したときのよさが分かり、ゆでることができる」「包丁の安全な取扱いができる」が本時の目標です。
板書や提示資料を工夫することで、安全に手際よく実習が進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係