上里サービスエリア

上里サービスエリアに到着しました。
子どもたちはまだまだ元気です。


2時14分、サービスエリアを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場村出発

村めぐりの途中、美味しいりんごジュースを頂きました。
いつも飲んでいるりんごジュースより濃い味がすると、子どもたちには大好評でした。

これより川場村を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉室式

川場村での生活もついに3日目。
閉室式を済ませ、これから村めぐりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったね!キャンプファイヤー!

昼間に降った雨もやみ、念願のキャンプファイヤーが無事に開催されました。
これから、担当の子どもたちが趣向を凝らしたゲームを行います。
楽しそうな子どもたちの笑顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場フィッシングプラザ

2日目は選択行動。
フィッシンググループは早速釣り開始!
待機中は河原で拾った石にペインティングです。
子どもたちはどんな絵を描くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目活動開始!

天気も良く、今日の行程通りに進んでいます。
写真は朝ご飯と出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋内ゲーム大会!

今夜はあいにくの雨模様。
キャンプファイヤーを明日に移し、今夜は屋内ゲーム大会です。
クラスごとでも、学年全体でも、“みんながHAPPY”な思い出づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒炊爨も無事終了

仲間たちで協力し、おいしいカレーができました。
いつもは苦手なグリンピースも、不思議と美味しく食べられるのが、川場マジック。
画像1 画像1
画像2 画像2

部屋での様子

飯盒炊さんに向けて、各部屋ごとに準備中です。
虫除け対策もばっちりです。

部屋の入り口には、美しく揃った靴たち。
各部屋ごとに荷物の整理の仕方に工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

お待ちかねのお弁当タイム。
予想よりも寒くなく、過ごしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開室式

開室式が始まりました。
子どもたちが主体となって会を進めます。
真剣に話を聞く姿がとても立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野ビレジ到着!

画像1 画像1
天気はあいにくの雨。
そんな中でも子どもたちは盛り上がっています。
これからの3日間が楽しみですね。

上里PA到着

画像1 画像1
川場村へ向かう途中、突然の通行止めが発生しました。
休憩場所を赤城高原SAから上里PAに変更し、歴史民俗資料館には立ち寄らず、これより直接ビレジに向かいます。

【図工】 5年生「春を感じて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜を描けば春になるの?入学式を描けば春になるの?
みんなが知っている春ではなく、一人一人が感じる春らしい色や形を探して描きました。
初めてのアクリルガッシュや久しぶりのコンテなど、たくさんの画材を使い工夫して描いています。
観賞の時間も友達の作品の良い所をたくさん見つけることができました。

図工室前の廊下に展示中です。お時間がありましたら是非ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31