【図工】新聞タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日、明日と6年生の各クラスが「新聞タワー」という造形遊びを行っています。
めあては『班で協力して、高いタワーをつくろう』です。
どんなタワーを作りたい?どんな構造だったら強い?どうつないだら壊れない?色々なことを相談しながら作り上げました。
授業の終わりには片づけてしまう作品としては残らない活動ですが、子ども達は「一緒に作って楽しかった!」「新聞だけでこんなことができるとは思わなかった!」など様々な価値を感じることができました。

適材適所

6年生は、「くふうしよう おいしい食事」の学習です。
今回は、じゃがいもに注目し、「男爵」と「メークイン」を比べました。

まずは、見た目の観察です。
丸くて凸凹しているのが男爵、細長くてツルっとしているのがメークイン。

その後、茹でてからの観察をして試食をしました。
ホクホクとするのが男爵、しっとりとしているのがメークイン。

「じゃがいも」と言っても、それぞれ特徴があります。
コロッケやじゃがバターに適している男爵や煮崩れしにくいので煮物に適しているメークイン。

じゃがいもも適材適所。
料理に見合ったじゃがいも選びができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31