移動教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配された足和田山登山でしたが、なんとか無事に昼食場所の三湖台に到着。見晴らしの良い場所でのお弁当の味は格別でした。林間学園に着き、苦労してこねたあと、煙にむせながらゆでた手作りうどんもまた忘れられないものとなりました。食べた後は、食事係が最後まで食堂にの、ていねいにあとかたづけをしていました。

朝会の話から(自分の進路や学習など目標に向けた取組について)

平成20年5月26日
朝会(自分の進路や学習など目標に向けた取組について)

 おはようございます。
 今日は明日が中間考査ということもあり、自分の進路や学習に対する取組についてお話したいと思います。
 1年生は初めての大きなテストですね。2,3年生は今年度初めてのテストですね。
 ところで、5月19日(月)〜21日(水)まで2年生の移動教室がありました。
 移動教室で、2年生は多くのよい思い出をつくったと思いますが、その様子が2年の学年だよりからも分かります。
 1日目は足和田山のハイキングがありました。約1時間30分位は登山が続いたそうです。弱音を吐く人達もいたそうですが、前に進むしかない山道でつらい思いをしたそうです。
 遅れ始めた人が出てきたとき、それを抜いていく人達が「頑張れよ」「急がなくていいからな」といった言葉をかけてくれたり、文句一つ言わず荷物を持ってくれたりしたそうです。おかげで登った人は全員登れたそうです。
 とてもよい光景だと先生も思いましたが、皆さんもそう思ったのではないでしょうか。
 このことは、皆さんの進路や学習にも当てはまることだと思います。
 進路選択の基本は自分が取り組んでみたいことです。ですから現時点で自分のやりたいことを考えていくことが大切です。また、学習の基本は自分が楽しく取り組むことです。もし、そうでなければ楽しく取り組めるように取組内容や方法を工夫する必要があると思います。
 ただ、進路や学習の目標を達成するために、何か一つの内容に取り組み出しましたら、思うようにいかずつらいときも出て来るものです。そうしたとき、人によって進むスピードは違っても到達点を目指して頑張り通すことが大切です。
 困ったときは友達と一緒に勉強したり友達や先生に相談したりして問題点を解決していくことです。相談された人は気持ちよく相談に応じてあげることも大切です。
 今日は、「自分の進路や学習の目標達成の取組について、それに向かってつらいときがあっても頑張り通すこと、そして、友達などの援助をえること、また、進んで援助してあげること」についてお話しました。
 明日は中間考査です。今日一日ですが今日の取組に生かして欲しいと思います。また、これからの様々な学習やテストにも生かすなどして、自分の進路、自分の学習の目標を達成して欲しいと思います。

2年移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(土)から21日(水)まで、2年生は、河口湖移動教室に行ってきました。心配された天気が、快晴に変化し、すべての予定を予定通り行うことができました。富士山は、例年より多く雪をいただき、酪農体験やOLを見下ろしてくれていました。生徒たちはイベント一杯のスケジュールに元気満々で参加、しかし「移動教室シック」(もっと河口湖にいたい)にかかって、帰ってきました。

第2学年 河口湖移動教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(月)〜5月21日(水)まで、二年生が世田谷区の施設、河口湖林間学園に移動教室に行っています。19日の朝は7時30分に集合し、出発式の後、元気にバスに乗り込みました。予定では足和田山ハイキングや、手打ちうどん作り、ミルクランドでの酪農体験、富士山五合目から奥庭までの御中道めぐりなどが計画されています。天候が心配ですが、きっと充実した思い出に残るすばらしい体験をたくさん学習して帰ってくることでしょう。

土曜日学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日は土曜日学校公開日でした。昨年を上回る126人の保護者の方々が参観してくださいました。全生徒数243人ですから、約半数のご家庭から来てくださった計算です。授業は、特別時間割の授業であったこと、PTA総会、部活動保護者会、移動教室保護者会も設定されていたことも、参観者増につながったと思います。生徒の様子だけではなく、保護者同士の顔見知りになるチャンスでもあります。ぜひ、こういう機会を利用して、学校を身近にしてください。

自分を振り返り考えることを大切にしよう:校長 小宮賢治

自分を振り返り考えることを大切にしよう(平成20年5月7日朝会から)

始業式、入学式から約1ヶ月経ちましたが、自分なりに納得できる生活が送れているでしょうか。
ところで、2年生は5月19日(月)から三日間、河口湖周辺に移動教室で出かけます。実行委員会もつくり実行委員会ニュースを発行しています。2年A組とB組の行動班で班の目標を立てました。2年生は分かっていると思いますがどんな目標だと思いますか。各班で考えた目標を紹介したいと思います。
「責任をもって行動する」「協力して何事にも力を入れて行動する」「『自覚』『責任』をもって行動」「自分の役割をしっかり果たしオリエンテーリングで優勝」「班長だけに頼らず自覚をもって行動」「メリハリのある班」「班全員が責任をもった行動をする」「みんなで協力してチームワークを高める」「決まりを守り班で協力して行動する」「班員のみんなで協力しあい楽しい三日間にする」「みんなで協力してけんかのないようにがんばる!」「グループを通じて互いを高めよう」「協力、けじめ、楽しく過ごす、考えて行動」「思いやり、団結し素早く行動しOLで優勝」
今、紹介しました目標はどれも素晴らしい内容ですが、よく出てくる言葉をまとめてみますと、「責任」「協力」「自覚」の三つかと思います。確かにそれ以外の言葉もありますが、三つの言葉にまとめることもできるのではないかと思います。
2年生の考えた「責任」「協力」「自覚」の三つのキーワードは、皆さん一人一人が重要であると考えている言葉であると思います。
皆さん自身が重要であると考えている言葉は、他の人に求めると同時に自分にも求めて欲しいと思います。
進学、進級してこの1ヶ月の生活を振り返って欲しいと思います。
例えば、「係や委員会の仕事、学校での清掃、家庭の手伝いなどに責任ある行動をしただろうか」「友達との作品づくりに力を尽くして協力しただろうか」「毎日の授業に中学生としての自覚をもって臨んでいるだろうか」です。
振り返って、できていればなぜできたのだろうか、もっとよくするにはどのような工夫をすればよいだろうか考えて欲しいと思います。また、できていない状況にあれば、何故できないのだろうか。では、できるようにするにはどのような取組をすればよいのだろうかと考えて欲しいと思います。特に、情報を集める中で、自分でよく考えることを大切にし、自分なりの判断をし、行動に移して欲しいと思います。このことは、本校の教育目標「自ら考え向上しようとする人」の内容でもあります。
皆さんは、心身の成長が著しい時期にあります。一つの成功、失敗に一喜一憂することなく、自分で自分を振り返ることを大切にしてください。そして、皆さんの生活が充実することを期待しています。

特別支援学級I組 世田谷文学館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(金)総合的な学習の時間に、I組全員で、お隣の世田谷文学館に見学学習に行きました。文学館では『ファーブル昆虫記の世界』展を開催中で、昆虫好きの生徒がじっくり見学していました。常設展でも世田谷ゆかりのエピソードなどの展示に興味を持って見学していました。見学マナーも守って見学しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 修学旅行(3年)
9/16 修学旅行(3年)
9/17 修学旅行(3年)