世田谷区立船橋小学校

わすれられないおくりもの

画像1 画像1
3年生の国語では「わすれられないおくりもの」という作品を学んでいます。誰からも慕われていたアナグマが年をとって死んでしまいます。かけがえのない友を失った周りの動物たちが、悲しみを乗り越えながら友人同士のあり方や生き方を学んでいきます。この作品は童話の中でも死と生を扱った貴重な作品です。小児ガンを患っている子どもたちにこの作品を読んで聞かせる医師もいます。最後のモグラの言葉が印象的です。「ありがとうアナグマさん。」

船っ子祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが指折り数えて待っていた船っ子祭りの当日です。「遊ぼう!船っ子!楽しく元気に!」をスローガンに、各お店で子どもたちが楽しく活動しました。学校全体の行事として、学年を超えて子どもたちが交流し、友達の輪を広げることがねらいです。真っ黒い写真を解説すると、6年生が企画した「お化け屋敷」です。内容はとても怖くて言えません。

小学校と中学校の研修会

船橋小学校の他、千歳台小学校、祖師谷小学校の教員が船橋中学校の授業参観をし、その後、各教科ごとに小中で話し合いをしました。これは今年度から始めたことですが、互いに連携をとりながら、義務教育の9年間を考えていこうというものです。中1ギャップということが叫ばれる中、これからも授業や生活指導について話し合いを深めていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

日めくり万葉集

画像1 画像1
2年1組の教科「日本語」の授業では、万葉集の中から山上憶良の句を学習しました。秋の七種を実際に目の前にしながら、短歌の響きやリズムを楽しみました。この授業の様子は、10月末あたりに「日めくり万葉集」というNHKのBSハイビジョン番組で放映される予定です。

船っ子まつりPR集会

画像1 画像1
今週の金曜日の午前中は、子どもたちが楽しみにしている「船っ子まつり」です。今日は、そのために各学級のお店のPRをする集会が行われました。発表を聞いているだけで、当日が楽しみになってきます。

オペラ「夕鶴」

画像1 画像1
日本メキシコ友好400年記念として、メキシコ人歌手によるオペラ「夕鶴」が9月21日に昭和女子大学人見記念講堂で上演されました。そこに、船橋地区の子どもぶんか村ジュニアコーラスの子どもたちも出演しました。本校の子どもたちの活躍だけでなく、皇后陛下もご臨席のもと、フィナーレには「メヒコと東京」を大合唱し感激のひと時を送りました。

書く力を育てる

画像1 画像1
6年2組で国語「意見文を書こう」の授業を行い、全教員で授業参観をしました。日ごろ生活文を書くことが多い子どもたちも、自分なりの意見を作文にまとめていました。本校では書く力を育てることを研究しています。その後、玉川大学の井出一雄准教授から指導を受け、また、学校運営委員の佐藤さんも参加していただきました。

ザリガニ釣り

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は大蔵3丁目公園まで歩き、ザリガニ釣りをしました。始めはザリガニがまったく見えず心配しましたが、やっと釣れたザリガニに大歓声。たくさんの保護者の方たちも一緒に参加してくださいました。中には子どもの手から網を取り上げて夢中になっていた方もいらっしゃいました。

学校図書館の開放

画像1 画像1
今日は遊び場開放図書部の会合がミーティングルームで行われました。地域の皆様や保護者、そしてボランティアの方々のご努力で、土日も図書の貸し出しが行われるようになりました。ぜひ、ご家族で船橋小学校の図書館にいらしてください。読み聞かせやカード作りなどの活動も企画されています。開放時間:土日13:00〜16:00

勇気

画像1 画像1
学校の掲示板や教室に「勇気」という言葉が掲示されています。これは世田谷区の「人格の完成を目指して」の取り組みの一環です。全校朝会では、バーナード・ウェーバー作の「勇気」という本から、いろいろな勇気について子どもたちに話をしました。勇気を見つけたら校長室に来てくださいと言ったので、先日は3年2組の男の子が校長室に来てくれて、次のような勇気について話してくれました。「テストで悪い点をとっても正直に言うのも勇気」「自分の意見をしっかり伝えるのも勇気」ぜひ、ご家庭でも「勇気」について子どもたちと一緒に考えてください。

読み聞かせ

画像1 画像1
今年度から「山の木文庫」の方々に、子どもたちへの読み聞かせをお願いしています。今日は、1年生がクラスごとに和室でお話を聞きました。お話している方に集中してしっかりと聞け、とても楽しいひと時を送りました。読み聞かせを通して、子どもたちが読書に親しむことができればと願っています。

水泳記録会

画像1 画像1
6年生の水泳記録会が行われました。低学年の時はシャワーを浴びるのも苦手だった子どもたちもいましたが、立派に成長しそれぞれの記録に挑戦しました。圧巻はリレーで、クラスのみんなが大声援を送り、男女ともに好成績を収めました。水泳記録会は全世田谷区の小学校で実施しています。世田谷区の結果も楽しみにしています。

夏休み作品展

画像1 画像1
夏休みに作った大きな作品を、保護者の方が抱えながら一緒に登校される姿も見られました。9月3日〜19日は夏休みの作品展です。自転車で160キロを旅した6年生の旅行日記など、自由研究や子どもたちの力作が各フロアーに展示されています。他の学年の作品もぜひご覧ください。

2学期始業式

画像1 画像1
40日の夏休みが終わり、子どもたちは目を輝かせて学校に戻ってきました。それぞれの夏休みの体験をこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。2学期の始業式が体育館で行われ、8人の転入生を迎えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31