9/2 毎日の健康チェック
毎朝、各学級の日直さんや係の人が、校長室にその日の欠席調べをした結果を報告に来ています。トントンとドアをノックして、「失礼します」といって校長室に入って、「○年○組の○○です。出席簿をもってきました。」・・・・「失礼しました」といって校長室のドアを閉める。この一連のマナーを1年生から6年生にまで身につけさせようと試みています。緊張しながら校長室に入り、礼儀正しく入室してくる子どもたちの成長のはやさに、いつも驚かされています。
9/2 プレハブ校舎の探検
昨日から今日にかけて、3,4,5,6年生がプレハブ校舎の探検に来ています。「プレハブ校舎の教室はどうなっているんだろう。」「職員室や校長室、保健室はどこかな?」「あっ、エアコンが付いてる!いいな!」「結構広いんだ。」「歩くと結構うるさいね。」など、いろいろな感想を言いながら探検していました。保護者の皆さんも、時間があればご来校いただき、参観していただければと思います。
9/1 引渡し訓練」を実施しました。
防災の日に合わせて、本校でも引き渡し訓練が行われました。プレハブ校舎に移ったばかりのため、教室がどこなのかと惑わせてしまった面がありましたが、何とか終了しました。引き取りにこれなかった子どもたちは、担当の先生と一緒に地区班別下校をして帰りました。
9/1 久しぶりの休み時間!9/1 工事監督の方からごあいさつ!
始業式が終わった後の時間、全校児童の前で、耐震補強工事を施工している立石建設の古田現場監督にお話してもらいました。「工事を一生懸命やりますので、よろしくお願いします。ただ、皆さんにお願いがあります。立ち入り禁止の場所には、決して入らないようにしてください。また、工事の人たちは青い名札をつけています。あいさつしてくれるとうれしいです。」というお話でした。12月までかかる工事です。みんなも工事の人たちに迷惑をかけないように、安全にすごすための約束をしっかり守ってほしいです。玉小の子どもたちはできますよね。
9/1 2学期初日の登校風景
今日から2学期。「おはようございま〜す。」と元気な声でたくさんの子どもたちがあいさつしてくれました。8時の時点で、子どもたちがこのような状態です。「早くお友達に会いたいな。早く先生に会いたいな。夏休みの出来事を友だちにお話したいな。」という思いを胸に、いつもの登校時間よりも早くたくさんの児童が西門近くに集合しました。朝の登校は、8時10分からです。明日からは、ぜひ、たくさんの人が時刻を守って登校してほしいですね。
8/29、3校合同協議会を開催しました。
今日の午後、3校合同協議会を玉川中学校で行いました。玉小、中小、玉中のそれぞれの学校の先生たちが連携して地域の子どもたちのよりよい教育を考えて行こうという趣旨で取り組んでいます。今回は、玉中の2学期が始まったばかりの授業参観を行い、親睦のバレーボールをし、その後話し合いを行いました。
小学校から見た授業についての感想や疑問。中学校の生活指導のこと。などなど。同じテーブルについて話し合うことの意義がわかり、初めてにしては有意義な会になりました。ちなみに来週は、早速、挨拶キャンペーンを3校で一緒に取り組みます。 8/28 7ブロックの先生方で体育実技研修会を行いました。
午後から中町小学校の体育館で、7ブロックの先生方が集まって、体育実技研修会を行いました。今年の内容は、正しくラジオ体操をおぼえ、指導しようということでした。1971年から28年間NHKのラジオ体操の担当として活躍されていた青山敏彦先生を講師に招き、基礎からしっかり研修してきました。今まで一つ一つの動きについて指導された経験のない若い先生方が多く、90分間の研修でしたがあっという間に終わった感じがしました。玉小の先生方もたくさん参加して、たくさんのことを学び今後の子どもたちの指導にとても有効であったと思っています。
今日で夏休み水泳指導は終了!
今日で、20日間の夏休み水泳指導が終了しました。最終日の今日は、検定日で多くの子どもたちが参加していました。2回の雨天による中止がありましたが、ほとんど毎日参加している子もいて感心しました。夏休み中、プール事故がなく何よりでした。カード忘れ、印漏れ、受付時刻への遅刻等について、本年度、厳格にさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
ちょこボラお祭り隊その4玉川小では、今後もこどもたちが地域に出ていく活動をさらに拡げていきます。 ちょこボラお祭り隊その3ちょこボラお祭り隊その2ちょこボラお祭り隊その1ちょこボラお祭り隊が町会の方々とコミュニケーションしている姿がとても新鮮でした。 華道教室その2華道教室その1理科実験教室2日目その2理科実験教室2日目その1書道教室その2書道教室その1今日のテーマは秋という漢字です。何回も書いていくうちにとても上手になってきました。 理科実験教室その2 |