11/7 ドッジボール大会に参加しよう!
11月9日(日)玉川中学校の校庭で8:15〜8:30受付で、青少年上野毛地区委員会主催の「ドッジボール大会」が行われます。毎年恒例の行事です。参加者を募集していますが、当日でも構いませんので、受付時間に間に合うようにして参加しませんか?一年生以上であれば、誰でも参加できます。待ってまース!
11/7 今日は「教育指導課訪問」の日
今日は、佐俣教育委員、若井田教育長、若林教育次長、高山教育政策部長、直田副参事、橘統括指導主事、門野指導主事、林指導主事、木内指導主事、青鹿指導主事の10人の教育委員会の方々に本校を訪問していただき、全21学級の教科「日本語」を参観してご指導いただきました。3〜5時間目の間に、いろいろな学年の指導を見て、先生たちがいろいろ工夫して授業を行っている様子に、教育委員会の方々もとても感心して、評価してくださいました。1年生が論語を声を合わせて、大きな声で、元気よく音読している声が廊下に響き渡る光景は、新しい教育の姿が肌で感じ取れる瞬間でした。17日からの学校公開週間で、保護者の方々も感じ取っていただければと思います。授業参観のあと、分科会ごとの協議会、そのあと全体協議会が行われました。とても有意義な時間でした。(写真上は1の1、中は5の2の日本の伝統文化「風呂敷の使い方」、下は協議会の様子)
11/7 今日は「朝読書」の日
朝のわずかな時間ですが、玉川小では、読書週間にちなんで、各学級で「朝読書」を行いました。朝8時35分から45分までの10分間ですが、8時35分のチャイムがなると、校内がシーンとした雰囲気に変わって、特に低学年の子どもたちは、本に集中している様子が見られました。心が落ち着く、いい取り組みです。今度は、11日(火)と14日(金)です。お家から自分の気に入った物語を持ってきてもいいですよ。写真は左から2の1、2の3,1の3です。
11/5 学級文庫リスト作り(PTA)
PTA学級委員会の皆様やボランティアの皆様が、各学級にある学級文庫のリスト作り・図書カード作りのお仕事を行ってくれています。永年、学級文庫についての実態をつかんでいないこともあり、リスト作業をもとに、来年度に向けて各学年にあった文庫にすること、学級間の差をなるべくなくすこと、どんな本があるか図書カード化し検索しやすくすることなどに取り組んでいこうと考えています。その意味でも、とても学校としてPTAの方々のサポートに感謝いたしております。お母さん方の自分の子どもたちのために、学級のために少しでも役立ちたいという真摯な気持ちがひしひしと伝わってきました。あと2学年が残っているとのこと、どうぞよろしくお願いいたします。
11/5 お父さんザリガニの死(1の4)
1年4組が6月から飼育していたお父さんザリガニが急に死んでしまいました。お母さんザリガニのおなかには、まだ卵の状態のものや孵化したたくさんの子どもたちがいたのに、とても残念でした。山本先生と子どもたちは、お父さんザリガニを大切に土に返してあげていました。山本先生が命の大切さについて、1年生にわかりやすい言葉でお話してあげていました。みんなで手を合わせてお祈りしていました。
11/5 おはなしバスケットの皆様の「おはなし会」11/4 やっと本校舎で勉強できる!11/4 今週と来週は読書週間!
今週と来週は、読書週間です。玉川小では、写真のように、さまざまな催しが行われます。「わくわくのへや」の壁には、図書委員会の子どもたちが案を出し合って作り上げた「読書クイズ」があります。レベル1からレベル3までありますが、レベル1も結構大人にとっては手ごわい問題でした。ぜひ、チャレンジしてみてください。そのほかにも、おはなしバスケットの方々による中休み時間の「お話会」、図書委員会による読み聞かせ集会などなど、催し物満載の2週間です。ぜひ、この2週間で、自分のお気に入りの本を1冊でも多く出会ってほしいと願っています。
|