創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/30 5年川場移動教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。多くの子どもたちは6時の起床ぎりぎりまでしっかり寝ていました。6時20分からの朝会の様子と朝食の様子です。

10/29 5年川場移動教室その6

画像1 画像1
第1日目の夜の様子です。夕食の後、入浴し、寝る準備をし、室長会議を行いました。そして、就寝!?

10/29 5年川場移動教室その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日の最大の山場、カレーライスつくりです。自分たちの夕食を作ります。時間との勝負です。協力して進めていますが、何せ大人数なのでてんやわんやです。何とかすべての班が食べ終わったのが6時頃でした。食べている時の顔はどの顔も満足そうでした。冷たい北風が吹いてきて夕方、結構寒かったです。

ふれあい給食 3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中町寿会の方たちとふれあい給食を行いました。初めに子どもたちによるリコーダーの演奏・合唱があり、その後お手玉やけん玉、おはじきなど昔の遊びを一諸に楽しみました。そして、今日の給食は「煮込みうどん 牛乳 擬製豆腐 ふかしいも」 グループに分かれて色々な会話を楽しみながらの会食となりました。 

10/29 5年川場移動教室その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勤労体験学習でさつまいもの収穫作業を行いました。たくさんのおいもが採れました。お家に3こお土産です。お楽しみに。次は、カレーライス作りです。

10/29 5年川場移動教室その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場に無事に到着しました。川場民俗資料館を見学して、宿舎のふじやまビレッジまで来ました。広場でおいしいお弁当を食べました。外気温は14度。ちょっと涼しいです。

10/29 5年川場移動教室その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環八から関越道に入りました。関越道までに一時間かかりましたが、川場に向かっています。途中のインターチェンジでトイレ休憩です。天気が素晴らしく山がとてもきれいで浅間山や赤城山がよく見えています。

10/29 5年川場移動教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生にとって待ちに待った川場移動教室の日を迎えました。出発式も無事に終え、7時20分、いざ川場へ!

10/28 つかの間のちょっと広い校庭

画像1 画像1
 耐震補強工事が終了し、校庭も整地され、今日の午後から、つかの間のちょっと広い校庭になりました。4年2組が早速体育の授業でその広さを味わいながらハードル走を行っていました。でも、10月31日からは、プレハブ校舎を取り壊す工事のために、またフェンスが立って校庭が狭くなってしまいます(12月末まで)。明日,あさってだけのつかの間の広い校庭ですが、割り当て学年は、思いっきり遊んでください。

10/28 3年1組の図工の様子

 飯塚学級では、1月の展覧会に向けて、「岩でできた露天風呂」をモチーフにした絵に取り組んでいました。岩風呂らしさを作り出すために、4色の色での色だしに一生懸命取り組んでいました。画用紙を縦横に4つずつ折って、16枚の岩の色を出し、小さくちぎって、別の画用紙に風呂らしい形に張りなおしていくそうです。どんな作品ができ上がるか、1月の展覧会を楽しみにしています。
画像1 画像1

10/27 2年1組の道徳の授業の様子

2年1組では、「きつねとぶどう」という、きつねの母親が子ぎつねのためにぶどうを探しに出かけたが、途中で狩人に追われて、親子はばらばらに。何年か経って子ぎつねがもとのすみかの近くでぶどうを見つけ、お母さんきつねの苦労を知るという話について、話し合いをしていました。そのあと、「今までお世話になった人たちに『ありがとう』という気持ちになったのは、どんな時ですか?プリントに書きましょう。」と高橋真美先生が聞きました。子どもたちは、それぞれに考え、「お母さん、お父さんがものを買ってくれたり、一生懸命働いてくれるとき」「お母さんがごはんを作ってくれたり、お父さんが会社で仕事をしているとき」など、家族思いの発言をたくさんしてくれていました。高橋真美先生から「おうちの人は、みんなのためにたくさんいろいろなことをしてくれているんですよ。ありがとうございますという感謝の気持ちが大切ですね。」という話がありました。
画像1 画像1

10/26 森の児童館祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
森の児童館でお祭りをやりました。玉小おやじの会では、たこ焼きを作って販売しました。とても美味しいと大評判でした。たくさんの人が参加しています。

10/24 森児まつりは、あさって(26日)!

 あさっての日曜日、12時から3時まで、森の児童館で、「森児まつり」がおこなわれます。玉小おやじの会や玉小BOPなどから、いろいろな模擬店が出ます。参加してみませんか?

10/24 三校合同避難訓練は、雨で中止

 今日は、咋年度末の三校合同学校協議会の場で日程を決めた「三校合同避難訓練」でしたが、あいにくの雨のために、中止になりました。初めての試みでしたが、残念でした。本校では、単独での避難訓練を実施しました。

10/24 耐震補強工事がまもなく終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前後から始まった校舎内側外側の耐震補強工事がこの10月末で予定通り終了の運びとなりました。11月からは、元の本校舎での授業が再開されます。工事が行われている最中は、子どもたちにはプレハブ校舎での生活になり大変不自由をかけてしまいました。まだ、プレハブ校舎の解体作業があり、校庭が元通り使用できるようになるのは、来年の1月の始業式からになります。この間、事故もなく終了できましたこと、保護者の皆様、工事関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。まだ、プレハブ校舎解体に伴う工事が残されていますので、心を引き締めて、子どもたちの指導に当たっていこうと思っております。。(写真下は、1階、2階部分の補強がされた建物の様子)(写真上の校庭には、11月4日にプレハブ解体のためのフェンスがまた立ちます。)

10/23 ふれあい給食に向けて(3年3組)

 5時間目に校長室で仕事をしていると、2階からとてもすてきな合奏が聞こえてきました。リコーダーや鍵盤ハーモニカを使った「ミッキーマウスマーチ」の曲でした。思わず2階に上がって教室を探すと、すぐ上の3年3組の教室での演奏でした。「上手ですね。」と声をかけると、池田先生から「じゃ、校長先生にもう1度聞かせよう。」ということで聞かせてもらいました。来週、町会の敬老会の方々との「ふれあい給食」のときのアトラクションの練習をしているということがわかりました。敬老会の方々からきっと喜ばれることと思いますよ。がんばってください。
画像1 画像1

10/23 今月の音楽朝会(もみじ)

画像1 画像1
 今月の音楽朝会は全校合唱の「もみじ」でした。1〜3年生のパートと4〜6年のパートに分かれて、もみじの歌を合唱しました。秋の朝、少しずつ紅葉していく桜の葉やもみじの葉を想像しながら、目を閉じて聞いていると、赤や黄色の色さまざまな錦のような風景が浮かんできました。朝からとてもいい気持ちになりました。

6年生連合運動会その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の種目の大縄とびです。心を一つにして頑張りました。

6年生連合運動会その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子も頑張っています。

6年生連合運動会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
いい記録がたくさんでています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針

2学期学校公開学習予定