9/16 5年生との会食【5の1】9/12 夏休みの作品展示【6年】
さすが最高学年、よく調べ上げた内容を分かりやすくまとめ上げています。一つ一つの作品の前に立つと時間があっという間に過ぎてしまいます。
9/13 サイエンスクラブで紙飛行機づくり
今日の午前中、PTA主催の「玉小サイエンスクラブ」がありました。今年の夏休みにもお世話になった「くらりか」の方々が講師で、紙飛行機づくりに挑戦しました。くらりかの方々は専門家がたくさんいて、飛行機がなぜ飛ぶのかから飛行機の構造などの詳しいお話と、紙飛行機の上手なとばし方や作り方について説明してくださいました。実際にバルサ材を使って、カッターナイフで切り出し、飛行機作りを行いました。主翼の角度を150度に設定して、校庭で、実際に飛ばしてみました。紙で飛ばす飛行機より、はるかに滞空時間が長くて、子どもたちも大喜びで楽しんでいました。
9/12 6年生が着衣泳を体験!
水泳指導の最後に、6年生が着衣泳の体験を行いました。実際に服を着たまま水に入ったとき、どのような感覚に襲われるのか、どのように不自由になるのかという体験です。自分の命を自分で守るためのサバイバル訓練。上着に空気を送って浮き袋代わりにしたり、ペットボトルで体を浮かせたり、貴重な学習体験ができました。
9/12 夏休み作品展示【5年】
充実した時間を過ごしたことが一つ一つの作品に表れています。
9/12 夏休み作品展示【4年】
よくぞ、ここまで!
9/12 夏休み作品展示【3年生】
力作がたくさん!
9/12 夏休み作品展示【2年生】
さすが2年生です。
9/12 思い出の夏休み作品展示【1年生】
それぞれの教室で、夏休みに作成した作品展示をしていましたので、記録保存用にHPにアップしてみました。全部の学年の全作品を記録できないのが残念ですが、たくさんの力作がありました。充実した夏休みを過ごしていたことが、作品からうかがえました。まずは、1年生。
9/11 1年3組「めいし」で自己しょうかい
今日の2校時に1年3組の吉田先生が、国語の研修授業を行いました。2学期になって、新しい友だち関係を広げるために、名刺を作って自己紹介しながら友達の輪を広げていく授業でした。自分のことで紹介したい内容を、「聞く人にわかるようにはっきりとした声でお話すること」と「聞く人は最後までしっかり聞くこと」をねらいに、となりの人やグループの人に紹介する練習をしました。1年生にとって、「話す」「聞く」という活動は、とても難しく、でも大切な内容です。これらの学習を繰り返すことによって、6年生のような子どもたちに少しずつ変身していくのだと思います。「しっかり話し、よく聞く」1年生に成長していく足がかりになるよい授業でした。
9/11 1年生算数9/10 2年生のプール納め
夏も終盤になり、朝夕が涼しくなってきました。学校の楽しかったプールの授業も、いよいよ今週で最後になります。今日は2年生のプール納めがありました。学級の代表がそれぞれの今年のプールの成果について、みんなの前で堂々とお話できました。「夏休みたくさん学校のプールに来て練習したので、級があがりました。」「クロールの息継ぎができなかったけど、今年の夏にできるようになりました。」と上手に発表できました。そのあと、最後の検定には多くの子どもたちが参加していました。
9/9 3年生の農家見学(続き)
みんなしっかり話を聞いて、メモを取っていました。質問もたくさんできました。
9/9 3年生が農家の人の話を聞きにいきました。
3年生が社会の勉強で、野毛にある木村農園に行き、ブドウづくりについての話を伺いました。木村農園では、季節によって、さまざまな野菜や果物を栽培していますが、この時期はブドウの収穫時期でした。ブドウの収穫をするまでに枝の剪定や袋かけ、肥料やり、収穫した後の冬に向けての手入れ等々の作業がたくさんあることがわかりました。同時に農家の人の喜びや苦労話もたくさん聞くことができました。
さいごに、お店には出していない珍しい品種のブドウをいただきました。皮が薄くて、みずみずしい甘いブドウでした。木村農園さん、いつも玉川小の子ども達のためにありがとうございます。 9/5 今月の「何でもトーク」は9月10日です!9/5 水泳記録会(その2)
一人一人が小学校生活、最後で最高の記録を目指して、一生懸命泳いでいました。記録会の最後に各学級から代表者が出て、個性豊かに感想やがんばったことを話してくれました。
9/5 がんばった、6年生水泳記録会!
今日の午後、6年生が水泳記録会を開催しました。これは、世田谷中の小学校6年生が、それぞれの学校で記録会を行い、その記録を各校が出し合って競う形を取ります。本校では、初めに百メートル自由形と平泳ぎ、50メートルの自由形と平泳ぎ、25メートル自由形と平泳ぎ、背泳ぎの個人種目を行いました。そのあと、学級対抗の男女別25メートル×8人リレー、選抜50メートル×4人リレーを行いました。
今月の「人格の完成を目指して」は、「勇気」!
今月は、勇気です!「正しいと思うことは、進んで行うことができるように」、「理想と志を持ち、より高い目標に向かって、取り組むことができるように」を目標に、子どもたちに働きかけていきます。
9/4 2学期のめあて
教室を見て回ると、それぞれの学年で2学期のめあてづくりをしている場面に出会います。めあての記述内容は、発達段階によって違いはあるものの、子どもたちが2学期をどのように過ごそうとしているか、その真剣な思いや決意に感動することがあります。4年1組のように、学級によってはめあてを工夫して掲示しているところもありました。
9/3 仮設校舎内の空気検査結果それによりますと、「各部屋の測定値は、すべて規定指針値以内でしたので、問題ありません。」という内容でしたので、ご報告いたします。仮設校舎内では、安心して学習できる環境であることをご承知おきください。なお、詳細を知りたい方は、ご連絡下さい。 |